![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:417062 |
えのき新聞発行に向けて![]() ![]() 養正小学校の校区にある、いろいろな場所を、紹介したり案内したりしようと思っています。 6年生と3年生の交流給食![]() グループになって会話も楽しんでいたようです。 ごちそうさまの時に6年生からの声かけがあり、昼休みは6年生と3年生の有志でいっしょに遊びました。 子どもたちからの声かけがとても素敵で、仲の良さを感じました。 11月26日の給食![]() 12月の給食目標が「いろいろな国の食べ物を知ろう」です。タンドリーチキンもインド料理の一つです。 給食では、鶏肉にカレー粉、塩、しょうゆ、トマトケチャップ、にんにくを合わせた調味液につけて下味をつけます。下味がついた鶏肉とじゃがいもをスチコンで焼きます。 カレー粉とにんにくの香りが、給食室前からもしていました。 子どもたちは「もっと食べたいと」好評な献立でした。 体育の交流![]() ![]() いろいろなルールを理解して、協力したり、頭を使ったり、体をいっぱい動かしました! クリスマス飾りを作りました![]() ![]() 飛び出すカードと、ゆらゆらツリーを作ってみました。 12月に交流に来てくれる友だちとも一緒に作りましょうね。 Japonism![]() ![]() ![]() また、感想を聞いていると、他の学年の発表に対して「すごかった。」「感動した。」という意見を話している子も多くいました。来年は4年生も高学年。養正を背負って立つ学年として、さらなる進化を期待しています。 頑張った学習発表会!!![]() ![]() たくさんの方に来ていただき本当にありがとうございました。 「楽しく!笑顔!で音楽の楽しさを伝えよう!」というめあてをもって、発表に臨みました。緊張している様子もありましたが、練習の成果を存分に発揮し、素敵な歌声・演奏・踊りで音楽の楽しさを届けてくれました。3年生のもつパワー、本当にすごいです。このパワーをこれからもいろんな場面で発揮してほしいと思います。 学習発表会![]() これまで練習してきたことを見事に出し切っていました。 戦争のおそろしさを伝えようと演技と歌をまじえて発表しました。 みている人にも思いが伝わっていたら幸いです。 合奏も歌もとても素晴らしかったです。 あつまれ養正マダンに!!〜すてきな一歩をふみ出そう〜![]() ![]() ![]() 日印子ども会合![]() 日印子ども会合では、インドのガンジス川近くの小学校と京都の鴨川近くの小学校で 交流し、環境問題や防災について共に考えました。 お互い、疑問に思ったことを質問し合い、積極的な意見交流ができました。 ガンジス川には、鴨川との共通点や相違点が見つかり多くの発見がありました。 |
|