6年 Welcome to Japan
岩倉にも観光スポットがあります,今日は岩倉具視旧宅へ行きました。明治時代に活躍した岩倉具視。現在、社会の学習でも進めているので子どもたちは学芸員さんの話に興味深々でした。この素晴らしさをどのように伝えるといいでしょうか。ここからが本題です。
【6年生】 2024-11-27 19:00 up!
6年 理科
地層がしま模様になっている理由を考えました。たくさんの種類の土が何層にも重なっていることであると分かりました。土の大きさも関係していることがあり、子どもたちは興味深々でした。
【6年生】 2024-11-27 18:59 up!
5年 総合的な学習の時間
いよいよ起業が迫ってきました。
うまく融資を得ることができるでしょうか。
次回は融資のためのプレゼンです。
【5年生】 2024-11-27 18:59 up!
5年 体育の準備
晴れるはず
せっせっと砂場
掘り返し
今日こそやるぞ
走り幅跳び
【5年生】 2024-11-27 18:58 up!
5年 体育
自分に合った助走距離を見つけられるよう、様々な助走を試しながら取り組みました。グループでもスムーズに準備や記録、整備もできるようになって、何度も跳ぶことができています。
【5年生】 2024-11-27 18:58 up!
5年 国語
「自然環境を守るために」の学習では、完成した意見文を友達と読み合いました。友達の意見文を読んで、たくさん工夫を見つけることができました。時間内により多くの友達と読み合いができるように、積極的に取り組んでいました。
【5年生】 2024-11-27 18:58 up!
5年 星の子さんから・・・
学習発表会では、5年生と星の子学級のみんなと力を合わせて、「星の子ドラえもん〜のび太のテスト救出大作戦」に取り組みました。無事に学習発表会を終えて、星の子学級のみんなからお手紙をいただきました。これからも仲良くいろんなことに取り組みたいですね。
【5年生】 2024-11-27 17:56 up!
5年 算数タイム
帯分数の引算
単元で学習したよりも随分スムーズになりました。
繰り返しすることが大切ですね。
【5年生】 2024-11-27 17:55 up!
5年 走り幅跳び準備
休み時間に走り幅跳びの準備をしました。
有志が快く頑張ってくれました。
後に雨が降ったのが残念です。
【5年生】 2024-11-27 17:55 up!
6年 読書
空いている時間に読書を進めています。少しでも多く本を読んで色々な世界を知ることができるといいですね。金曜日に読書ノートを集めます!
【6年生】 2024-11-27 17:55 up!