京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up13
昨日:29
総数:278853
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

10月24日(木) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「麦ごはん・牛肉とごぼうの煮つけ・しば漬ちりめん・なめこのみそ汁」でした。今日は和(なごみ)献立の日でした。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

5年・6年 体育

画像1
画像2
画像3
 小学校での最後の運動会となる6年生に、それを受け継ぐ5年生の演技の見どころは、フラッグを使ったリズミカルな表現です。フラッグがなびく音も聞いていて心地よいです。プログラムの一番最後を飾るにふさわしい演技が楽しみです。

3年・4年 体育

画像1
画像2
画像3
 衣装を身に着けて、手には手作り団扇を持って演じる3・4年生。3・4年のたてわりグループで創作した演技の場面も、見どころの一つです。こちらも楽しみです。

1年・2年 体育

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けてリハーサルです。前日に、見てくれている人を笑顔にするために、どんなことをがんばるとよいか考えた1・2年生。今まで一番の出来と言えるぐらいの演技でリハーサルを終えました。明日もたくさんの人たちの前で素敵な演技を披露してくれること、楽しみにしています。

令和7年度 新1年生の入学届受付

 本日10月24日より、令和7年度 新1年生の入学届の受付が始まっています。11月5日までに、朱雀第六小学校の職員室にお越しください。
画像1
画像2
画像3

1年 算数

画像1
画像2
 「かたちづくり」の学習をしています。今日は、点と点を線でつないで、形づくりを楽しみました。自分が使った形を、タブレットで写真を撮り、記録している子もいました。

3組 算数

画像1
 数の多い、少ないについて学習していました。イラストを見ながら物の数を数え、どちらがどれだけ多いかなどを考えていました。

5年 算数

画像1
画像2
 図形の面積の求め方を学習しています。それぞれの図形に対して、面積を求める公式がありますが、公式の意味も確認しながら計算を進めています。

10月23日(水) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「バターうずまきパン・牛乳・チキンのアングレス・野菜のスープ煮」でした。野菜がたっぷり入ったスープ煮は、栄養満点です。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

昼休みの様子

画像1
画像2
画像3
 過ごしやすい季節となり、運動場で遊ぶ姿もたくさん見れる今日この頃。運動会に向けてリレーの練習をする子もいました。先生も一緒に出てきて遊ぶ姿もありました。楽しいひと時を過ごしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/2 PTA読み語り 6年着物着付け体験教室(5・6校時)
12/3 人権朝会 6年中学校給食試食会
12/4 6年演劇鑑賞教室(午後)
12/5 委員会活動
12/6 3組巨匠展合同作品作り(朱二小)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp