5年生 わくわくwork land 終わりの会
本日、わくわくwork landに行ってきました。終わりの会では代表の児童が今日1日のまとめを言いました。今日学んだことや今後生かしたいことを大きな声ではきはきと話してくれました。
【5年生のページ】 2024-11-27 17:08 up!
5年生 わくわく WORK LAND ローソン
ローソンの店員として、来店するお客様への商品の販売・接客を行いました。
また、「みんなとくらすマチを幸せにする」店舗となるためにローソンが取り組むべきSDGsを盛り込んだ提案書を作成し、発表しました。
【5年生のページ】 2024-11-27 17:07 up!
5年生 わくわくwork land 西利
本日、わくわくwork landに行ってきました。西利では来店するお客様への販売・接客を行いました。また、新商品開発の視点から1新しい漬物、2漬物を使った新たな商品、3漬物を使ったアレンジレシピの中から新商品を考え、提案書を作成しました。
【5年生のページ】 2024-11-27 17:07 up!
5年生 わくわくWORK LAND 京都市役所
京都市役所では、市役所の職員になって「住民票の写し」を発行したり、市民役になって書類を発行してもらったりしました。また、「地域のみんなが楽しめる公園」の計画をたて、様々な立場の市民のことを考えながら、どんな公園にするかを話し合い、提案しました。
【5年生のページ】 2024-11-27 17:05 up!
5年生 わくわくWORK LAND 京都新聞社
京都新聞社では、WORK LAND内にある展示コーナーと体験する人達の様子などを取材し、記事や見出しを考えたり記事のレイアウトを検討したりして新聞紙面を作成しました。情報を集めたりまとめたりする活動は、社会の授業でも学習しました。
【5年生のページ】 2024-11-27 17:05 up!
5年_わくわくWORK_LAND
生き方探究館で学習しています。様々な企業ブースで働き方ついて学んだり、問題解決型のグループワークに取り組んだりしています。また、一方のチームは、タブレットや展示などを使って調べ学習をしています。どの学習も朱雀第三小の友達と一緒に協力しながら学習しています。
【5年生のページ】 2024-11-27 11:20 up!
5年生 わくわく学習
いよいよ明日、わくわくWORK LANDに仕事体験に行ってきます。これまで、会社について調べたり、会社からのミッションに取り組んだりしてきました。今日は、自己紹介の練習をしました。他の小学校とも一緒に活動するので、しっかり挨拶や自己紹介ができるといいですね。
【5年生のページ】 2024-11-26 18:27 up!
インドの料理「タンドリーチキン」
今日の給食は、コッペパン・牛乳・タンドリーチキン・キャベツのスープでした。
タンドリーチキンはインドの料理です。鶏肉をいろいろな香辛料につけこみ、「タンドール」という釜で焼き上げることから、この名前がつきました。
給食では、スチームコンベクションオーブンでこんがりと焼きました。「昨日はカレーで、今日もインドの料理だね!」と興味をもって食べていました。
【ぱくぱく通信】 2024-11-26 16:29 up!
先輩と一緒に落ち葉集め
今日は4年生と一緒に堀川清掃に行ってきました。
途中からの参加でしたが、4年生の子どもたちと一緒に学校運営協議会のOさん、Fさんが参加して(ほとんど先生です)、掃除をしてくださいました。
子どもたちは4年生の時の一回ですが、先輩のお二人は毎年やってくださっています。
先輩の姿を見て、「自分もできる場所でやろう!」と思ってくれるよう成長してほしいです。
喜んで掃除してくれた4年生の姿を見て、こころがさわやかになりました。
みなさん、ありがとう!!
【学校の様子】 2024-11-25 19:48 up!
4年生 わくわく「堀川せいそう」
4年生は堀川の清掃に行きました。ホタルの飼育から環境について考え、地域の川の清掃をすることにしました。地域の方々のご支援もあり、楽しくよりよい学習ができました。
【4年生のページ】 2024-11-25 19:39 up!