京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up22
昨日:48
総数:549490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「ともに学び ともに育つ」3つのキーワード     「当たり前のことを当たり前に・背伸びする・感謝の気持ち」

図工(ひいらぎ学級)

画像1画像2画像3
 図工では、冬の遊びをイメージして絵を描きました。

 雪だるまやかまくらを作っていたり、積る雪にダイブしていたり,楽しい絵が完成しました。

 教室に掲示するので楽しみにしていてください♪

理科・生活単元学習(ひいらぎ学級)

画像1画像2
 太陽の光を反射させて遊びました。

 「後ろの日向の席から、太陽の光を黒板に当てることってできるのかな?」
ときくと、
「光を反射させたらいいよ」
と,高学年の子が発言。

 鏡や、三角定規、分度器などを使って太陽の光を反射しました。

 そして、反射した光で迷路を進みました。思い通りに反射した光を動かすのは少し難しかったようです。

 授業が終わると
「楽しかったー」と教えてくれました!!


2年 学活「豆つまみ大会にむけて」

画像1画像2
12月13日に予定している豆つまみ大会に向けて、お箸の持ち方を復習したり、豆つまみの練習をしたりしました。上手につまめている子、苦戦している子、様々でしたが、これからどんどん練習していきたいと思います。この機にご家庭でも箸使いを練習していただけますと幸いです。

4年生!『ヒョウタンと花菜』

ヒョウタンは、すっかり秋の装い。

もう一つの畑では、来年の春に向けて花菜を育て始めました。
画像1画像2画像3

【1年】 おはしの使い方を学ぼう!

画像1画像2
 栄養教諭の石澤先生にお世話になり、正しいおはしの持ち方と使い方を教えていただきました。

 おはしが上手に持てるようになると食べやすいし、かっこいいですよ!頑張りましょう!

音楽(ひいらぎ学級)

画像1
 クリスマスコンサートに向けて、ハンドベルとリコーダー・鍵盤ハーモニカの練習をしました。

 久しぶりのリコーダーと鍵盤ハーモニカでの演奏でしたが、きれいな音を出すことができていました。

就学時健康診断のお知らせ

日時:11/27(水)受付時間 
整理番号1〜30…13:40〜13:50
整理番号31〜71…14:00〜14:10

R6新1年生就学時健康診断について


体育(ひいらぎ学級)

画像1画像2
 今日の体育では、ソフトボール投げを活かして、いろいろなものを投げました。

 紅白玉、ドッジボール、ドッジビー、フラフープなどどれだけ遠くに投げることができるのかやってみました。

 まずは、自分の好きなものを選んで練習をしました。そしてそのあとは、一人ずつ記録を取りました!!

そうじ(ひいらぎ学級)

画像1
 教室の入口にある足ふきマットの砂が気になって、、、

 渡り廊下で砂をはたき、教室の前までもどってくると
次は、マットの裏側まで雑巾で拭いてくれました!!


 とってもきれいなマットになりました。

【5年生】物を生かして住みやすく

画像1画像2画像3
 家庭科「物を生かして住みやすく」の学習では、教室と廊下の掃除をしました。

 よごれの種類や場所に合わせた掃除の仕方を考え、みんなで協力して掃除をすることができました。

 今日の学びを日々の生活に生かしてほしいと思います。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校便り

お知らせ

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

学校沿革史

非常時対応

小中一貫構想図

京都市立柊野小学校
〒603-8031
京都市北区上賀茂女夫岩町21
TEL:075-791-4700
FAX:075-722-7310
E-mail: hiragino-s@edu.city.kyoto.jp