京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up57
昨日:90
総数:526242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

令和7年度入学保護者説明会を行いました

画像1画像2
 11月5日(火)12時45分から令和7年度新入生の保護者の方々を対象に、入学保護者説明会を実施しました。最初に校長からご挨拶と本校の学校教育目標の説明を行いました。次に教務主任から教育課程について、研究主任から学習活動と評価について、生徒指導部長から服装・頭髪・昼食・携帯電話の保護者管理など学校生活全般について説明を行いました。最後に教頭から諸費納入のための銀行口座開設のお願いや、給食のネット申込について説明を行いました。
 入学前にご相談されたいことなどがございましたら、遠慮なくご連絡をいただければ幸いです。家庭と学校が同じ方向を向いて、子どもたちの健やかな育成に努めて参りたいと思っております。今後ともご理解とご協力をくださいますようよろしくお願いいたします。

中学校給食 試食会(小6保護者向け)

小学校6年生へのオープンスクールに併せて、保護者向けの給食試食会、入学説明会を11月5日に実施しました。
給食試食会では、中学校給食の献立を考えている栄養教諭を講師にお招きして講演していただきました。
中学生の時期は、体が成長する時期であるため食事で摂る栄養がとても重要で、給食では1日に必要な栄養素の3分の1をしっかりと計算して作っていると説明していただきました。
また、家庭の食事で気を付けていても、摂取量が少なくなりがちなカルシウムを補うため、給食では、カルシウムは1日に必要な量の2分の1程度になるように計算されているそうです。
お弁当で給食と同等の量や栄養素をと考えると、朝のお弁当作りはかなり大変です。
画像1
画像2
画像3

PTA給食試食会を実施しました

画像1画像2画像3
 11月5日(火)11時30分から12時30分まで、小学校6年生保護者を対象として、本校PTA主催による「PTA給食試食会」を実施しました。同日に行われました新入生保護者対象の入学説明会と部活動参観の日程に合わせて、新林・境谷小学校6年生の保護者の中で希望された皆様が12名参加していただき、本校PTA本部役員の方々とともに中学校給食を味わっていただきました。
 京都市教育委員会体育健康教育室より講師の先生をお招きし、思春期の栄養の大切さや中学校給食の良さについてお話をしていただき、食の大切さを再認識しました。給食をいただいた後、おいしいとおっしゃる方も多くおられ、有意義な時間を過ごしていただきました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

女子テニス部 秋季新人大会団体戦 京都府大会出場決定戦

 11月3日(日)神川中学校会場にて、女子ソフトテニス部 秋季新人大会団体戦 京都府大会出場決定戦が行われました。本校ペアは洛南中学校ペアと対戦し、相手ペアに一歩も引かないゲームを展開し善戦しました。それぞれのペアの選手は、ベストを尽くして挑みましたが、残念ながら敗退しました。市内ベスト4をかけて挑戦できたことは、今後の個々人とチームの成長に繋がる貴重な体験であったと思いました。体力・技術・精神力が、ますます飛躍することを期待しています。

画像1
画像2
画像3

女子バレーボール部 秋季大会

11月2日、対 蜂ヶ岡中
ベスト8進出をかけ戦いましたが、結果は残念ながら敗退でした。
対戦相手の蜂ヶ岡中は、その後も勝ち進みベスト4進出でした。
強敵相手に悔しい結果に終わりましたが、今後の課題も見えた試合だったのではないかと思います。
雨の中たくさんの応援、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

洛西だより第8号

11月1日(金)に「洛西だより第8号」を発行しました。
下記の内容を掲載しています。

〇 みんなが全力を発揮「学校祭 体育の部!」
〇 素晴らしかった「学校祭 文化の部!」
〇 感動しました「合唱コンクール!」
〇 力のこもった「総合学習発表!」
〇 11月行事予定

詳しくは,下記の「洛西だより8号」をクリックしてお読みください。
   ↓
洛西だより8号

女子バレーボール部 秋季新人大会全市決勝トーナメント1・2回戦

 10月27日(日)蜂ヶ岡中学校会場において、女子バレーボール部の秋季新人大会全市決勝トーナメント1・2回戦が行われました。1回戦は八条中学校と対戦し、選手たちは一球一球に集中して、声を掛け合いながら一生懸命プレーし、セットカウント2−0で勝利しました。続く2回戦は加茂川中学校と対戦し、相手チームに追いつかれる場面では、落ち着いて焦らずポイントを積み重ね、次第に波に乗ってセットカウント2−0で見事に連勝し、全市ベスト16に進出することができました。次戦に向けてチーム一丸となって、ますます頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

女子テニス部 秋季新人大会団体戦全市決勝トーナメント1・2回戦

 10月27日(日)桂中学校会場で、女子ソフトテニス部秋季新人大会団体戦全市決勝トーナメント1・2回戦が行われました。本校ペアの1回戦は西院中学校と対戦し、一進一退のラリーが続くゲームが展開され、2−1の結果、見事に粘り強く勝つことができました。続く2回戦は桂川中学校と対戦し、それぞれの選手はベストを尽くしました。残念ながら敗退しましたが、相手ペアに一歩も引かないプレーで挑戦し続けました。全市ベスト8に進出することができた経験を活かし、ますます活躍できることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 洛西“SAIKO”プロジェクト「せせらぎシアター」に出演

 10月26日(土)に、洛西SAIKO(さぁ、いこう)プロジェクト「せせらぎシアター2024」が開催されました。
 本校吹奏楽部は15:30〜出演し、小畑川「水辺の舞台」にて観客のみなさんの前で、楽しく演奏しました。地域の方々の演奏発表であり、日頃の練習の成果が発揮された演奏になりました。足を運んでくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

西京支部授業研究会【数学】の実施

 10月23日(水)13:45〜 西京支部の各中学校を会場として支部授業研究会が開催されました。西京区の中学校および西総合支援学校の教員が、それぞれの教科に分かれ、研究授業の参観と事前・事後の研究協議が行われました。今年度の全市・西京支部の研究テーマは、「資質・能力を育成できる授業づくり〜「個別最適な学び」と「協働的な学び」を意識して〜」であり、テーマに則った研究授業が各校で展開されました。
 本校では、1年生の学級で数学の授業を実施し、西京支部の数学科担当の先生方30名が授業を参観されました。授業観察の視点は、授業者のねらいや具体的な想定と、子どもの学習活動の姿を比べることで子どもの学びを見取り、授業づくりのポイントを得ることでした。
 授業後の先生方による研究協議では、「子どもの様子」と「授業者の展開や支援」について付箋を貼っていき、成果と課題や改善点などを整理し、今後の授業づくりに向けたアイデアを出し合って協議を深めました。班ごとの協議後に発表し、全体で共有した後、京都市教育委員会数学科首席指導主事より指導助言をいただきました。
 本日の研究授業と研究協議で深められたことが、西京支部の各校の授業改善につなげられると、おおいに期待しています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

校則について

学校沿革史

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp