2年生 ドッジボール大会頑張っています!
運動委員会主催のドッジボール大会!
2年生全クラス頑張っています!
結果が楽しみです★
【2年生の部屋】 2024-11-21 18:35 up!
2年生 パスゲーム
体育科の学習では、パスゲームを行いました!
チームでパスを繋いでいる姿が光っていました!
声を掛け合ったり、相手チームのパスを阻止したり
レベルアップしていました。
【2年生の部屋】 2024-11-21 18:35 up!
2年生 おもちゃフェスティバルにむけて
来週、1年生を招待しておもちゃフェスティバルを行います。
1年生が楽しめるように、廃材を使って動くおもちゃを作ったり、
ルールを考えたり、看板を作ったり準備しています!
わくわくどきどき!どんなお店が開店するのか楽しみです★
【2年生の部屋】 2024-11-21 18:35 up!
2年生 相談にのってください
国語科「そうだんにのってください」の学習では、
自分の悩み・困っていることを友だちに相談しました。
相談会では、友だちの話をしっかり聞いたり、
話を繋いだり、自分の考えを伝えたりすることを大切に学びました!
【2年生の部屋】 2024-11-21 18:34 up!
2年生 新聞紙と友だちに!
図画工作科の学習で新聞紙と仲良くなりました!
破ったり、丸めたり、穴をあけたり等思うがままに新聞紙と触れ合いました。
【2年生の部屋】 2024-11-21 18:34 up!
2年生 紙コップ花火!?
国語科の説明文「紙コップ花火の作り方」を読んで実際に作ってみました。
作りながら、分かりやすい言葉や筆者の工夫を見つけました。
現在、教科書の文の良いところを大切にしながら
オリジナルのおもちゃの説明文を書いています!
【2年生の部屋】 2024-11-21 18:34 up!
2年生 かさしらべ
算数科で学習したかさの表し方を使って、いろんな容器に入る水の量を調べました!
ますを使って、正しく測れていました!
【2年生の部屋】 2024-11-21 18:34 up!
6年 ラグビー教室
20日(水)にプロのラグビー選手に来ていただき、体験教室を行いました。ラガーマンのお話を聞いたり、実際にタックルやパス回しを行ったりと子どもたちは楽しそうに活動していました。プロの選手に何人かでタックルしてもびくともしない様子に、子どもたちも驚いているようでした。
【6年生の部屋】 2024-11-21 10:07 up!
6年 「未来を創造しよう!」
19日(火)にゲストティーチャーを迎えて、「自分の将来について考える」授業を行いました。将来設計をする際に、「どれだけのお金が必要か」など普段考えたことのないような話を子どもたちはしっかりと聞き、未来を創造している様子が見られました。
【6年生の部屋】 2024-11-21 09:45 up!
いきいきすくすくプロジェクト発表しました!
16日(土)に、京都市総合教育センターにて、久我の杜小学校で取り組んでいる「いきいきすくすくプロジェクト」の発表を行いました。子どもたちが健康に過ごすために校内で行ってきた様々な活動について成果と今後に向けてを伝えることができました。会場には多くの教職員が参加し、発表者を盛り上げる様子が見られました。これからも学校生活において子どもたちが健やかに暮らしていけるように、取組を進めていきたいと思います。
【学校の様子】 2024-11-21 07:27 up!