![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:24 総数:650519 |
4年生 ( )を使って![]() 少し長めの文章問題。言葉や数字の一つ一つをじっくり読みながら、 ( )を使って一つの式にまとめることができました。 5年 面積![]() ![]() ![]() 三角形の面積の求め方について、これまで習った正方形や長方形 の面積の求め方を思い出しながら考えることができました。 2年生 体育科
体育科で「マットあそび」の学習をしています。
友だちと楽しく協力しながら、様々な技に挑戦しています。 技の仕方をお互いに教え合っている姿も見られます。 ![]() ![]() 2年生 国語科
国語科で「お手紙」の学習をしています。
今日は音読劇をしました。 音読の工夫を考えながら音読することができていました。 ![]() 今日の給食![]() ![]() 親子煮は出し汁で煮た具と、ふわふわの卵がおいしい献立です。ごはんに合う!とぺろりと食べていました。 1年生 漢字の学習![]() ![]() はじめは「手」です。 とめ・はね・はらいを意識して、丁寧に書いていました。 3年生 リコーダー![]() ![]() タンギングや息の仕方を意識しながら、課題の曲を練習しました。 楽譜を見たり、先生が吹いている動画を見たりして、それぞれ教え合いながら練習していました。 少しずつ上達してきています! 6年生 室町時代の人々の暮らし
社会科で室町時代の人々の暮らしについて学習しました。
このとき自分だったらどうするだろう?このあとどうなるだろう?と想像しながら、室町時代の文化や世の流れを学習しました。 ![]() 2年生 算数科
算数科で「かけ算(1)」の学習をしています。
今日は3のだんの九九を考えました。 3のだんは、かける数が1ふえるごとに 答えは3ずつ増えることを確かめました。 ![]() ![]() 1.2年生 はみがき巡回指導
1年生と2年生は、保健師さんに「正しい歯みがきのしかた」を教えていただきました。
甘いものを食べたり、甘い飲み物を飲んだりした後は、口の中や歯が汚れています。 しっかりと磨かずに放っておくと、口の中で虫歯菌が暴れまわります。 口の中をきれいにするために、歯ブラシの正しい持ち方や、磨き方を丁寧に教えていただきました。 これからも、今日教えていただいたことを忘れずに、これからも虫歯にならないようにしっかりと歯みがきをしていってくれたら嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() |
|