![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:77 総数:675614 |
2年生 稲刈り
6月に 田植えをした お米も 立派に 稲穂をつけ
今日 稲刈りを しました。 地域の ゲストティーチャー 青島さんに 稲刈りの仕方について 教えて もらいました。 子どもたちは 初めて手にする カマに こわごわしながらも 一人 2株ずつ 稲刈りを しました。 ![]() ![]() 3年:総合的な学習の時間『ときわののみりょくの調査!』![]() ![]() そして、本日実際に校区を歩いて、ときわののみりょくをさらに感じる活動を行いました。 音楽 〜虫のこえ〜![]() タンブリンや鈴など、普段よく使う楽器以外にも、トライアングルやマラカス、ギロ、スレイベル、ラチェットなど、初めて手にする楽器もたくさんありました。どんな音がするのか、どんな鳴らし方がぴったりか、何度も確かめながら合奏してきました。 最後は気に入った楽器で、虫の声を表現。なんだかとってもにぎやかな虫たちの声でした。 3年:国語科『おすすめの1さつを紹介しよう!』![]() ![]() グループで、ねらいに沿った話し合いになるように、司会などの役割を設定するなどの活動を行いました。 3年:算数『重さ』![]() ![]() 「1キロは意外に重いんだ〜」と子どもたちは驚いていました。 3年:図画工作科『鑑賞』![]() ![]() 自分の工夫ポイントや、友だちの作品でいいと思ったところを伝えることができました。 3年生理科
「かげと太陽」の実験をしました。
今日はくもりが多く,あいにくの天気でしたが,かげの向きが変わっていく様子を見ていけたらと思っています。 ![]() 3年:『運動会』![]() ![]() ![]() 3年:図画工作科『お話を絵にする』![]() ![]() ![]() 令和6年度 運動会
2年生、4年生、6年生の演技の様子です。写真ではなかなか伝わりませんが、1人ひとりの思いが一つ一つの動きにしっかりとこめられた演技でした。
![]() ![]() |
|