京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/12/20
本日:count up8
昨日:274
総数:1344919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ラグビー部 全国高等学校ラグビーフットボール大会 花園出場!

重要 【シビルクラブ】京都市のPark-UP事業への参画 北鍵屋公園内「かまどベンチ」設置完了

本校では、プロジェクトへの参加を通して生徒自らが地域社会の一員として責任を自覚し、主体的に社会に参画する力や、社会問題への関心を高める機会としてとらえ、これまでのプロジェクト学習をもとに、地域社会のニーズに基づくパブリック空間に係る整備事業を題材に、地域社会との関わりを深めながら「かまどベンチ」製作等の体験的な学習から実践的な教育活動を展開しています。

京都市のPark-UP事業※を活用する第1号の公園として、藤森学区「北鍵屋公園運営委員会」、株式会社セブン−イレブン・ジャパン、京都市の三者が連携した取組を進める中、本校シビルクラブが「かまどベンチ」2台を公園内に設置しました。

11月23日(土)に、生徒たちは株式会社長村組様からの技術指導を受けて「かまどベンチ」土台の施工を終えました。11月28日(木)には北鍵屋公園地域交流施設の完成記念式典において「かまどベンチ」をお披露目する予定です。

この間、地域の方々をはじめ、京都市建設局、長村組様には大変お世話になり、生徒たちで製作を進めることができました。引き続き、火入れ等「かまどベンチ」を活用いただく機会を設け地域の方への防災意識の向上と活用を図ります。

■日時 11月23日(土) 9:00〜16:00
■場所 北鍵屋公園内(伏見区深草北鍵屋町)
■内容 かまどベンチ2基設置
■協力
・京都府建設業協会京都支部青年部会(株式会社長村組)
・北鍵屋公園運営委員会
・京都市建設局みどり政策推進室ほか
■参加 シビルクラブ生徒13名

※Park-UP事業は、地域が主体的に公園を管理運営することを前提に、行政が定めた画一的な利用ルールではなく、地域合意のうえ、地域の実情にあった運営方針や利用ルールを定めることを認めるものです。
画像1
画像2
画像3

重要 【企画広報部】中学3年生対象個別相談会 11/30開催

中学3年生対象とした個別相談会を下記のとおり開催します。

■日時 11月30日(土)9時30分〜12時30分
【個別相談会】
・9時30分、10時30分、11時30分の時間帯より1つ選んでください。
 第1希望の定員を超える申込みの場合、第2希望の時間帯となります。
 その際は、必ず事前連絡をします。(連絡が無い場合は第1希望です)
・当日は受付時に、聞き取り用紙へ相談内容をご記入いただきます。
(相談内容を決めて、お越しください)
・聞き取り用紙をもとに、個別相談を行います。
・状況次第で1時間程お待ちいただくこともあります。

本校の入試情報を知りたい方はもちろん、今何をすべきなのか困っている方、入試に向けてモチベーションを上げたい方、入学後に関する学習について聞きたい方等、1組15分程度の相談を通して、疑問点を解消いたします。ぜひこの機会にご来校ください。

申込はこちら

ご希望の方は、校内見学ツアーもご参加いただけます。

【オプショナルイベント】
・校内見学ツアー(希望者のみ予約不要)
画像1

重要 【小高連携】深草小学校「高校生による出前授業」 第1弾 11/21実施

深草小学校5年1組・2組を対象に小高連携授業の第1回目を11月21日(木)1・2限に実施しました。プロジェクト工学科電気専攻3年生29名の生徒がグループになって半年間取り組んできた電気に関する教材製作と自作授業資料を用いて、高校生が授業実践を行いました。

高校生から電気理論や製作した教材の仕組み等を説明した後、小学生に実際に製作した教材を体験してもらいました。終止笑い声が飛び交う中、ほのぼのとした雰囲気で交流をしながら、電気について理解や興味を深めてもらいました。

最後の質問コーナーでは、小学生の疑問について高校生が丁寧に答えているのが印象的でした。また、高校生が驚くような難しい質問をしている小学生もおり、電気や理科について興味・関心を持っている小学生が多くいることも感じました。

なお、次回は11月28日(木)1・2限に5年3組・4組を対象として小高連携授業の第2弾を実施します。

・【Aグループ】水力発電
・【Bグループ】イライラ棒
・【Cグループ】ソーラーカー
・【Dグループ】UFOキャッチャー
画像1
画像2
画像3

重要 【1学年】ミニ体育祭 11/12実施

1年生は11月12日(火)LHRの時間に雨天のため中止となった体育祭に代わる「ミニ体育祭」をアリーナ(体育館)で実施しました。種目は「大繩とび、いかだ流し、綱引き、玉入れ」にしました。3月実施予定の修学旅行につなげるために団体種目に絞りました。

競技中はクラスやチームで協力しあっている様子を見ることができました。また、個人で何ができるかを考えながら集団にはたらきかけている生徒もいました。どの場面においても個人が活躍できる機会があります。

生徒たちにはそういった瞬間を逃さず、つかみ取り集団として結束力をより高めてほしいと考えています。そして、日頃の学習や取り組みにも、今日の成果をぜひ発揮してほしいです。
画像1
画像2
画像3

重要 【プロジェクト工学科】インターンシップ(就業体験) 11/12〜11/14実施

11月12日(火)〜14日(木)の3日間、プロジェクト工学科2年生がインターンシップ(就業体験)に参加しました。この就業体験を通して勤労観・職業観を醸成し、将来の進路選択に役立てることを目的としています。地元京都の各公共団体をはじめ企業、85事業所様のご理解とご協力を得て、175名全員が公務、製造業、建設業等の皆様方から直接ご指導を受けることができました。

学校では学ぶことのできないものづくりやまちづくりの「現場」を知り、将来の進路実現に役立てることを目的としています。生徒たちはこの貴重な体験を通して社会への一歩を踏み出しました。このたび、ご理解とご協力をいただきました企業並びに各団体の皆様に深く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
画像1
画像2

緊急 【校長室】追悼 谷川俊太郎先生

詩人・谷川俊太郎先生のご逝去の報に接し、心から哀悼の意を捧げます。

本校の校歌は、鋭い感性から生まれる表現や歯切れがよい歌詞が特徴で、平成28年4月開校にあたり、谷川俊太郎先生が謎めく宇宙に生きるホモ・ファーベル≪工作人≫の歩みを表現くださいました。

谷川俊太郎先生が残されたことばを時に刻み、知識や技術をより確かなものとするため、考え感じる教育活動をこれからも推進し、工学系人材を育てる全国のモデルとなる独自の教育活動を実践してまいります。

京都工学院高等学校 校歌

谷川俊太郎 作詞
平田あゆみ 作曲

 問いが生む新たな答
 ともどもに励む楽しさ
 すこやかにしなやかに私たち
 知恵とわざ学び続けて未来へと
 せめぎあい渦巻く時代に先駆けて

 ここに生き世界をみつめ
 今日に生き明日を夢見る
 耳すまし目をみはり私たち
 たゆまずにつくり続けるホモ・ファーベル
 今もなお謎めく宇宙にときめいて


(参考)ホモ・ファーベルとは…ドイツの哲学者によるラテン語の造語。「工作人」と訳す。ホモ・サピエンス(新人)との対比で、人間を他の動物と明確に区別する本質的規定を「道具を作り、使用する点」に求める人間観を要約したもの。

【本校中央棟ホール・校歌銘鈑】
画像1

重要 【地域連携】青少年のための科学の祭典2024 京都大会 11/9実施

11月9日(土)に京都市青少年科学センターで行われた「青少年のための科学の祭典2024」にサイエンスクラブが出展しました。

今年度は人数制限もなく、地域の方々が自由に参加できるという環境で行うことができました。今年度も「オリジナルのせっけんを作ろう!」をテーマに地域の方々と交流しました。

朝から夕方まで人が途切れることがほとんどなく、サイエンスクラブの生徒たちはシフトを考えたり、改善点を出し合ったりしながら切磋琢磨していました。また、シフトに当たっていない時には別のブースに行き、他校や大学、企業の方々と交流をし、刺激を受けていました。

■日時 11月9日(土)10:00〜16:00
■会場 京都市青少年科学センター(京都市伏見区深草池ノ内町)
■内容 オリジナルせっけんを作ろう!
■協力 京都市青少年科学センター
画像1
画像2
画像3

重要 【フロンティア理数科】未来へはばたくためのキャンプ 3日目

3日目は、校内(プロジェクトラボ)にて学校での学びとは何かと全体のふりかえりを行いました。午前中はスタディサプリ講師の山内先生に、勉強と学ぶの違いから、主体的に学ぶことによる学習効果を実践を交えながら講演いただきました。大学で学ぶ意味を考えながら、「勉強」ではなく「学ぶ」ことが大切であることに気づいていたように思いました。

午後からは、株式会社SOUの仲田様より、3日間の共通テーマである、未来の自分が喜ぶ《学ぶ》と《はたらく》とは何かをワークショップを通して考えました。ふりかえりを含んだ形で行われ、性格診断テストもあったため、楽しい雰囲気で活動の整理と自己分析ができたようでした。

未来へはばたくためのキャンプはこれで終わりですが、実際に経験し、学んだことを日々の生活で実践することが大切です。答えのない予測不能な時代に生きる生徒たちにとって、課題発見、設定、解決の一助となればと考えています。改めて、この3日間の取組にご尽力いただきました方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2

【剣道部】第66回京都府剣道優勝大会 優勝!

令和6年11月10日に第66回京都府剣道優勝大会が京都市武道センターで行われました。先週に行われた新人大会の団体戦では悔しい敗戦をしているので、翌週に開催されたこの大会で優勝できたことは自信になりました。

11月16日には新人大会の個人戦が行われます。本校からは2名の選手が出場します。出場する選手もしない選手もチーム一丸となって大会に出られるよう準備します。応援、よろしくお願い申し上げます!
画像1

重要 【フロンティア理数科】未来へはばたくためのキャンプ 2日目

未来にはばたくためのキャンプ2日目(11/13)は8施設に分かれて、実際に研究や業務をされている方の近くで体験させていただく取組(シャドーイング)を行いました。

訪問施設は次のとおりです。
・龍谷大学
・大阪工業大学
・滋賀県立大学
・京都工芸繊維大学
・京都教育大学
・立命館大学
・総合地球環境学研究所
・有限会社匠弘堂

それぞれの場所で施設見学、授業体験、社員や院生、研究者の方と一緒に食事をしたり、実際に業務や実験をさせていただきました。ご協力、ご尽力いただきました施設の皆さまに感謝申し上げます。

大きなトラブルはなく、無事に終了し、生徒たちはそれぞれの場所で充実した1日を過ごせたようです。学んだことは3日目(11/14)の朝に共有します。どんな報告があるか楽しみです。3日目は、午前中、受験勉強の本質を実践を通して理解し、午後からは3日間のふりかえりと総まとめを行います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/30 個別相談会
12/2 期末考査
12/3 期末考査
12/4 期末考査

経営方針

学校案内

お知らせ

証明書発行

校則について

いじめ防止等基本方針

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp