京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up7
昨日:104
総数:951833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

西京ピカピカ大作戦(クリーンデイ)…11月27日(水)

 本日6限、「西京ピカピカ大作戦」として、地域(緑道)や校内の落ち葉回収を中心にした清掃活動を全校生徒で一斉に行いました。今回はお隣の桂坂小学校の6年生も参加して一緒に行いました。昨日の雨で,落ち葉は水を含んで少し湿っていましたが、どの学年も一生懸命落ち葉をかき集めて袋に詰めてくれていました。みなさん、ご苦労様でした。


画像1
画像2
画像3

育成学級合同運動会

画像1画像2画像3
22日(金)、育成学級合同運動会が島津アリーナで行われました。本校の育成学級はそのうちの午前の部でした。
個人種目である100m走や参加した全学校を4チームに分けての玉入れ、3校か4学校ごと分けてのリレーにそれぞれ出場しました。その中で、リレーは断トツの1位を取りました。
育成学級のみなさん、楽しかったですか。今日はゆっくりと休んでください。


定期テスト3が始まっています

画像1
画像2
画像3
20日から3日間、定期テストです。テストで成績が決まるわけではありませんが、重要なことに変わりはありません。日頃の学習を振り返って、しっかりと準備して、挑んでください。

緊急 熊出没情報

 いつもお世話になり、ありがとうございます。昨日、西京警察から以下の連絡がありましたので、連絡します。  
  
 18日月曜日の午後5時半ごろ、西京区山田開キ町 
 19日火曜日の午後7時半ごろ 西京区松室荒堀町  で熊の目撃情報がありました。

 暗くなる時間が早くなっています。特に下校時、明るいところ、人通りの多いところをできるだけまとまって帰宅するようにしてください。また、熊を発見した場合は、以下の対応をとってください。

・大声をださず、ゆっくり後退し、避難する
・退避後、京都林務事務所(075-451-5724)西京警察(075-391-0110)に連絡してください。

1年 総合的な学習…11月18日(月)

 1年生では、総合的な学習の時間で、身近なユニバーサルデザインについて調べ学習を進めてきました。今回はロイロノートを使って、資料を作成し発表している様子です。写真は子育てに役立つユニバーサルデザインの商品や地域にある工夫について、まとめています。
画像1

1年 家庭科の授業 伝統文化に学ぶ【藍染め絞り】…11月15日(金)

 今日は白い大判のハンカチに最大輪ゴム5本を使用し、絞り作業を実施しました。自分の考えているような模様になるかな?出来上がりが楽しみです。

画像1
画像2

1年生 英語科…11月15日(金)

 1年生は英語の授業で、グリーティングカードを作成しました。クリスマスカードやバースデーカードなど、それぞれの目的に応じて、カードが書かれてます。ぜひ通りがかったら、見てくださいね。
画像1画像2

2年生 京都スポーツの殿堂〜伝道事業〜…11月14日(木)

 2年生は本日5限、総合的な学習の時間に「京都スポーツの殿堂〜伝道事業〜」の取り組みを行いました。本校の卒業生である元プロボクサーの「久保 隼」氏をお迎えし『自分の生きる道の選び方』というテーマで職場体験を終えた2年生にご講演いただきました。久保氏は、京都ゆかりのトップアスリートとして、令和5年度に京都スポーツの殿堂入りされた元プロボクサーで、2017年にボクシングの世界チャンピオンになられた方です。
 講演後、代表者がスパークリング体験をさせていただき、歓声が上がっていました。この講演で聞いたことが、1年後の自分の進路選択について向き合うきっかけになってくれるといいですね。



画像1
画像2

給食試食会…11月13日(水)

 本日、本校PTAの主催で、大枝小学校、桂坂小学校、大枝中学校の3校合同給食試食会を実施しました。京都市教育委員会の体育健康教育室から主事に来ていただき、中学生に必要な栄養についてお話しもしていただきました。30人ほどの保護者に、中学校給食を試食していただき、普段生徒がやっているように、牛乳パックもしっかり折りたたんでいただきました。お味の程はいかがでしたでしょうか。
画像1

第2回 家庭教育講座…11月11日(月)

 本日、第2回「家庭教育講座」を行いました。京都BBSの方4人に講師に来ていただき、いろいろなお話を聞きました。BBSとは「お兄さん」「お姉さん」のような身近な存在として生きづらさを抱えた子供たちに寄り添う活動を行う青年ボランティア団体のことです。本日も4人の現役学生さんに来ていただきました。経験談をお聞きした後は、4つのグループに分かれて、交流をしました。
 

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 新入生保護者説明会(部活動15:30再登校)
12/3 専門委員会

お知らせ

年間行事予定表

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

図書館だより

部活動運営方針

「学校のきまり」について

学校経営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp