京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up10
昨日:101
総数:826657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
琵琶湖疏水記念館は目の前です。
ちょうどよい気候の中、実際にいろいろな場所に足を運ぶことができて、子どもたちの学びの場となりました。

4年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
実際にインクラインでインクラインの歴史の話を聞いています。
実際に足を運ぶと見えてくるものがありますね。

4年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさん歩きましたね。
どんな発見がありましたか。
楽しそうにしている姿がたくさん見られました。

4年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
蹴上インクラインを歩きましたね。坂をどんどん上へと上がっていきました。
昔はどんな風に使われていたのか、覚えていますか?
ぜひ、お家の人に話してみてください。

4年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った社会見学!!
子どもたちは朝からワクワク楽しそうにしていました。
どんな学びができるのか、どんなものに出会えるのか、ドキドキでしたね。

5年生 蓮花タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月上旬のポスターセッションに向けて
5年生も着々と準備を進めています。

今年度は、グループ発表ですので
グループのみんなで協力をしてスライドや
発表原稿の準備を進めていました。

「5年生さすがだな!」と思ってもらえる
素敵な発表になるといいですね♪

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は「木材」という字を書きました。
木材の「材」はへんとつくりのバランスが難しいですね。
お手本を見ながら挑戦しました。

4年生 外国語

アルファベットの小文字を習っています。
大文字は見慣れていますが小文字を見ることはなかなかないかもしれませんね。
少しずつ覚えていきましょうね。
画像1 画像1

4年生 朝の時間

画像1 画像1
担任の先生が子どもたちとちょっとしたゲームで遊んでいます。
先生や子どもたちの反応をお互いに見合っては楽しそうにしていました。
ぜひ、お家で子どもたちから聞いてみてください。

5年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の廣瀬先生といっしょに
和食に欠かせない「だし」の学習をしました。

今度、みそ汁を作る調理実習をするので
子どもたちも、
「今度使うのは『にぼし』やな。」
「イノシン酸って初めて聞いたな…。」と
楽しそうに学習していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 舞台の部第1回リハ(放課後)
すばる高校 出前授業(4年)
11/29 再検尿

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp