京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up8
昨日:101
総数:826655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 生単「とんじるパーティ」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜9年生のたてわりグループで活動しました。

1組 生単「とんじるパーティ」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こまつな、さといも、ねぎ、こかぶ、だいこんなど野菜たっぷりです!

1組 生単「とんじるパーティ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑で収穫した野菜を使ってとんじるを作りました。

本日の8年生 道徳 「いろんな意見」3

画像1 画像1
画像2 画像2
グループで話し合う時は、批判厳禁,改善発展,自由に発想、(質より)量を大切にすることを学習しました!実際に話し合う時にも意識してみましょう。

本日の8年生 道徳 「いろんな意見」2

画像1 画像1
画像2 画像2
いろんな意見のまとめ方としてブレーン・ストーミングのポイントを学習しました。意見が言い合いやすい明るい雰囲気が大事です!

本日の8年生 道徳 「いろんな意見」

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生の6限は、道徳です。いろんな意見をまとめる方法を考えました。班活動での話し合いが活発にできていることが素晴らしいですね。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
自分での課題を自分で見つけて、自分なりの方法で取り組むことが大事です。
やるべき学習を計画的に進めていきましょう。

4年生 書写

画像1 画像1
自分なりのかるたを作るうえでまずはかるたに親しんでみました。
かるたを久しぶりにするようで、とても盛り上がっていました。

5年生 第2回総括考査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度2回目となる総括考査がありました。

初日の昨日は、算数と理科を
2日目となる今日は、国語と社会のテストに
一生懸命取り組みました。

勉強の成果を発揮できたでしょうか。

最後まで集中して、よくがんばりましたね!

1組 家庭科 5〜9年生

画像1 画像1
生活に役立つものを手作りしています。
みんなとても集中して学習しています!

画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 舞台の部第1回リハ(放課後)
すばる高校 出前授業(4年)
11/29 再検尿

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp