京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up65
昨日:61
総数:415856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)午前「体育発表会」、11月20日(木)午後 令和8年度新入学児童対象「就学時健康診断」

2年音楽発表会

画像1
画像2
画像3
動きがあって楽しかったです!クイズも盛り上がりました!

1年音楽発表会

画像1
画像2
画像3
はじめての鍵盤ハーモニカ!よく練習しました!

音楽発表会リハーサル4〜6年

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日が本番です!お待ちしています!

音楽発表会リハーサル1〜3年

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日が本番です!お待ちしています!

話し合い

画像1画像2
今日は、やまびこで流行っているバスケットボールでの出来事。
少しもめもめモードに・・・
「一人ひとり顔が違うように、一人ひとりの思いも考え方も違う。
 だから自分の考えは言おう。口喧嘩になってもいい。
 どうしようもない時は先生が助けるから。」
という事を、やまびこでは伝えているので、もめたなら話し合おう!となりました。

ちゃんとルール通りにしたい友達。
初めてやりだした友達。
それぞれの思いを話すことができました。

 ・チャイム(音楽)が鳴ったら、すぐにやめる。
 ・ボールをとった人(チーム)がシュートできる。
 ・ボールをもったら3歩まで、のルールは出来る人だけ。
 ・パスができるならパスはする。

この4つの約束を決めました。
またやっていく中で、嫌な事があったら話し合おう!と声がでたので
とても成長を感じました✨
自分の思いを伝えるのは難しいし、友達の考えを感じるのは難しい。
だからこそ話し合うのはとても素敵な事だと思います。

★オモロー★

その「バスケットボール」がなかなか言えないときた💦
「ばっちぇとーる」 イタリアンな料理か?
「ばちぇぼーる」  流暢な英会話?
「ばちぇっと」   メヌエット?
なぜかバチェラーが脳裏をよぎりました。
バチェラーとは独身男性という意味だそうで・・・
ある意味、独身男子だらけでやっているボール遊び( ゚Д゚)

給食中に音楽を流して、それを聞きながら静かに食べるやまびこさん
今日のリクエストは「ビリミリオン」でした。
「え!?ビリミニオン?」
ミニオンに失礼です。
ビリではありません。とても人気ですよ。
「もう〜ややこしい事言わないでよ!」
なぜか怒られる担任。
優里さん、ミニオンさん、ごめんなさい。  


図書室で面白い本がありました。
猫4文字熟語
やまびこ妖怪もそうですが、こんな表情してませんこと?
「魑魅魍魎」それは・・・鬼元のことか!?
と、夢中に読んでしまうのでした。

明日はリハーサル。
いつも通りにやりましょう♪

4年保健

画像1
心と体の発達について学習しました。

5年体育・算数

画像1
画像2
意欲的に学習していました!

3年音楽

画像1
音楽発表会に向けて練習です!

6年 音楽「音楽発表会の練習」

画像1
音楽発表会に向けて学年練習頑張っています!
難しい楽曲にチャレンジしているので、1人1人がずっと努力しています。
今日は、リズムに乗って聞いている人や見ている人が楽しめる魅せ方を意識しようということで頑張っていました!

6年 総合的な学習の時間「ようこそアーティスト」

画像1画像2
今週月曜日に「ようこそアーティスト」という学習で、ヴォイストレーナーの安本先生。ピアニストの竹山先生に来ていただきました。テーマは「うた・合唱」だったので、音楽発表会に向けて楽曲を練習したり、校歌をハモってみたり…終わった後にはクラス全体、いや、学年全体の歌声がきれいになっていました。また、クラシック・オペラも披露していただき、その迫力に驚いていました。
とても貴重な経験をありがとうございました。音楽発表会で学んだことを生かしましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

一般配布物

学校に関する資料

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

大規模な災害時に対する非常措置

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp