京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up31
昨日:82
総数:875595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

1年 図工「ぺったんコロコロ」

おうちから持ってきた材料をつかって、画用紙いっぱいにぺったんぺったんコロコロコロコロして楽しみました。
ものの形を活かしていたり、何度もぺたぺたする感触を味わったりしていました。
楽しい作品ができあがりましたね。
画像1
画像2
画像3

5年 国語

画像1
画像2
画像3
伝記を読んで、その人の人物像やその人の言葉や行動で心に残ったことなどをまとめています。みんな集中して伝記を読んでいました。学習した後に目を輝かせながらその人物のすごさを教えてくれた子がいました。伝記を読んでその人の人生観に触れ、感動を覚えている証ですね。

やきいも読書週間

画像1
画像2
画像3
今週はやきいも読書週間です。

今日は図書委員さんの読み聞かせを楽しんでいました。

「大好きな1冊」が見つかるように
これからもたくさんの本に触れてほしいと思います。

5年 音楽

画像1
画像2
画像3
合奏の方は着々とレベルを上げてきています。指揮者が決まり、みんなで心をひとつに合わせていくことを頑張っています。自分の楽器の演奏も頑張りつつ、みんなの音を聞いて合わせるのは難しいですね。でも、音がきれいにそろっている時の感動はすごいです。発表まで練習を重ねていきます。

5年 音楽

画像1
「マイバラード」という新しい歌を学習し始めています。2パートに分かれる歌ですが、まずは副旋律の方を歌ってみました。主旋律の高い音に引っ張られそうになりますが、ちょっとずつハモリの音程をつかんでいる子たちがいました。

6年 図工「班で広がるわたしの思い」

画像1
画像2
画像3
図工の時間は、版画に取り組んでいます。

彫りも終わり、自分の取り組もうと思った版画に一人一人がチャレンジしています。

掘り進み版画の子もいれば、一版多色の子や一色刷りの子もいて、それぞれの表したい場面に合わせて版を選んでいます。

6年 ジュニア京都検定

画像1
画像2
画像3
6年生は、本日「ジュニア京都検定」にチャレンジしました。

自分たちが住んでいる京都についてさらに知るいいきっかけにもなったので、これから学びをさらに深めてほしいです。

6年 調理実習 1組

画像1画像2画像3
完成した2品をみんなでいただきましたが、しっかり火も通りとってもおいしかったです。

「また家でも作ってみよう」と言っている子もいました。

冬休み中にでもぜひチャレンジしてほしいと思います。

6年 調理実習 1組

画像1
画像2
画像3
野菜の切り方や、いため方なども、みんなで確認し、手順よく進めることが出来ていました。

6年 学年体育

画像1
画像2
画像3
最後の追い上げ!
ラストスパート!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

いじめ防止

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校のきまり等

学校教育目標

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp