京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:23
総数:430843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

【5年】お正月料理【食に関する学習】

お正月のお重に入っているお料理について考えました。
お料理の一つ一つに意味や願いがあることを知った子どもたち。
自分がお節を作るなら、どのお料理を入れますか?子どもたちは自分の思いをワークシートにまとめました。
画像1
画像2
画像3

6年 総合的な学習の時間「ジュニアEXPO2025」

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間に、万博を題材にSDGsを学ぶ「ジュニアEXPO2025」に取り組んでいます。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、世界のさまざまな課題を知ったり、解決方法を考えたりしています。

6年 総合的な学習の時間「ジュニアEXPO2025」

画像1
画像2
画像3
1時間ごとのめあてを達成していくことでたくさんの学びがあります。これからも学習を進めていき、新たなアイデアを創造したり、発信したりしていきたいです。

わかば学級 勧修中秋祭り

画像1
画像2
画像3
勧修中学校の生徒が企画してくれた秋祭りに参加してきました。中学生らしく色々な工夫がされていて、子どもたちも大喜びでした。異年齢での良い交流の時間になりました。勧修中学校の皆様、ありがとうございました!

わかば学級 支部合同運動会

画像1
画像2
山科支部の合同運動会に参加してきました。たくさんの人の多さに緊張気味でしたが、楽しんで参加することができました。普段味わえない雰囲気を味わえる良い機会になりました。

4年 理科 「ものの温度と体積」

画像1
画像2
画像3
今日は空気を温めたり冷やしたりすると、体積はどのようになるのかを実験しました。

4年生の後半になり、理科室で実験道具をたくさん使って学習することが増えてきました。

安全に実験できるように頑張っている様子です。

【5年】てつぼう運動【体育】

GIGA端末を使って動画で撮影し、フォームの確認しています。
画像1
画像2

【5年】鑑賞【図画工作】

お話の絵。新商品企画開発部。

がんばりを鑑賞中。

たくさんのいいところをみつけて、話し合いっています。
画像1
画像2
画像3

【5年】テスト【家庭科】

テストに真摯に向き合っています。
画像1

1年生 生活科「秋見つけに行ったよ!」2

 秋見つけの様子
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 完全下校13:20(3-1以外)
11/29 5年国際交流協会出前授業 135年フッ化物洗口
12/2 人権集会 56年委員会活動
12/3 わ246年フッ化物洗口 完全下校13:20
12/4 6年演劇鑑賞教室(午前) 5年ラグビー体験授業(運動場)

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小野小学校のやくそく

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp