![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:56 総数:425722 |
うつしたかたちから![]() ![]() ![]() うつしながら「タイヤみたいに見えてきた!」「お花の形!」と言いながら、うつした形を生かしながら作品を作りました。 5年生 自分でできる備え2![]() ![]() ![]() GIGA端末で調べ、さらに必要なものを考えていきました。 子どもたちの中で、本当に必要なものについて調べ 「お金って用意しといた方がいいんや!」 「カップ麺ってやめたほうがいいんや!」など 考えを深めることができました。 5年生 自分でできる備え1![]() ![]() 今は「自助」、「共助」、「公助」の中の「自助」に焦点を当てて 学習を進めています。 今回は防災バッグの中身について 何が必要かをグループで話し合いながら考えました。 5年生 昼休みはクイズラリー!![]() ![]() 委員会の担当児童は運営に携わり、 その他の5年生児童はクイズラリーに参加しました。 校内の様々な場所にあるクイズを1つずつ回答して周り、 保健室で答え合わせの後、景品をもらいました。 2年生 図書館に行こう![]() 2年生 生活科「もっともっと まちたんけん」![]() ![]() 2年 学活 人権目標のふりかえり![]() ![]() 5年生 だしの学習2![]() ![]() ![]() 気付いたことをプリントにまとめていきました。 「昆布だし」、「合わせだし(昆布とかつお節)」、 「スペシャルだし(合わせたし+醤油+塩)」の順で試飲しました。 昆布だしは味も薄く…おいしくないという感想が多かったです。 でも、合せだしでは香りや味も良くなり、 スペシャルだしでは、給食に出るすまし汁と同じ味になりました。 5年生 だしの学習![]() ![]() 「だし」についての学習を行いました。 だしには「うま味」成分があり、 それを料理に生かすことで さらにおいしくなることを知りました。 2年生 体育科「マットあそび」![]() |
|