![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:41 総数:592800 |
【2年生】 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」
秋から冬にかけて育つ野菜を育てています。
小松菜、ほうれん草、キャベツ、ブロッコリー、大根を花壇で育てています。 毎日水をやり、観察に行き、少しの変化があればすぐに教えてくれる子どもたち。 おいしい野菜が育つといいですね! ![]() ![]() 【2年生】 26日町探検
26日(火)に町探検に行ったグループがありました。
ロング昼休みに時間を使って、楽しそうにインタビューに向かいました。 「ムトウ」には、おいしそうなパンやケーキがありました。 お店の裏側に入り、大きなオーブンやお鍋、冷蔵庫などを見せていただきました。 あまりの大きさに子どもたちもびっくり! お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() 4年生 社会科見学「琵琶湖疏水3」![]() ![]() 4年生 社会科見学「琵琶湖疏水2」![]() ![]() 4年生 社会科見学「琵琶湖疏水1」![]() 【3年生】秋の宝が池たんけん3
自分たちで時間を見てエリアを移動し、最後に北園で吉野博士のお話を聞きました。
次回は冬の宝が池探検に出かける予定です。 それまでにグループごとに学びを深めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】秋の宝が池たんけん2![]() ![]() ![]() 記録用紙やタブレットのカメラ機能を使い、自分たちの探求テーマに合わせて散策エリアを移動しました。 今回はお弁当をもっての探検だったので、子どもたちの喜びもひとしおでした。 【3年生】秋の宝が池たんけん1![]() ![]() ![]() 「宝が池のひみつ」を探るため、ゲストティーチャーの吉野博士にお越しいただき、秋の宝が池探検に出かけました。 【3年生】学級しょうかい![]() 自分のクラスのいいところを伝えるために、どんなことをするか考えました。 ウェビングマップ状にまとめ、友だちと交流しました。 【3年生】とび箱運動![]() 自分が飛べるとび箱の高さや技に挑戦しています。 友だちのとぶ様子もはげみになるようで、切磋琢磨している様子がうかがえます。 |
|