![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:107 総数:313773 |
1年生 ひきざん(2)
数カードで足し算や引き算の問題を作って、1枚だけを裏返し、それを当てるゲームをしました。少し慣れてきたら「これ、楽しい!」と、隣の友だちとどんどん問題を出し合っていました。
![]() ![]() 3年生 6年生と遊んだよ![]() ![]() 3年生 1年生の教室で![]() ![]() 3年生 図書館![]() ![]() 1年 あきまつり
今日は、中間休みに3年生が来てくれました。1年生の目線に合わせて話を聞いてくれる3年生。優しいまなざしに心がホカホカしました。来てくれた人、ありがとうございました。
![]() ![]() 1年 算数 かずあてゲーム
ひきざん(2)の学習も最後となりました。今日は、かずあてゲームをしました。数のカードなどを並べて、裏返しているカードの数を当てます。なかなか難しかったのですが、二人組で楽しんでいました。
![]() ![]() 11月25日(月)の給食![]() (赤)牛乳 ➀なま節と厚あげの煮つけ ➁かきたま汁 かきたま汁に使われているほうれん草は鉄分やビタミンCが豊富で、貧血を防いだり、体の調子を整えるなどの効果が期待できます。 特に冬に収穫されるほうれん草には、夏のものと比べてビタミンCが約3倍含まれているそうです。 冬の寒さを乗り越え、たくましく成長したことによって、栄養素をたくわえる力もより強くなっているのでしょう。 検証委員会
検証委員会の方々が、学校を視察され
様々な助言をしてくださいます。 祥豊小学校がよりよくなるよう 教職員一同頑張ります!! 最後は給食も一緒に食べられ、子ども達と 楽しいひと時を過ごされました♪ ![]() ![]() ![]() LED化工事2
たくさんの部品が並べられています。
工事の方もたくさんで交換していた だいています。 ありがとうございます!! ![]() ![]() ![]() LED化工事1
土曜日と日曜日の休みの日を利用して
LED化の工事をしていただいています。 月曜日に明るさがどのように変わったのか、 楽しみですね♪ ![]() ![]() |
|