![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:14 総数:278370 |
第2回なかよし集会 後半
全体で意見交流をした後、全校合唱「U&I」を全員で手歌で歌いました。
集会委員の5・6年生が前で手本として手歌を行いました。 ![]() ![]() 第2回なかよし集会
今年度2回目のなかよし集会は、手話や手歌についての話を聞き、考える活動をしました。
はじめに、手話や手歌についての話を聞いたり、動画をみたりして、なかよしグループで意見交流しました。 子ども達は手話や手歌のことをより深く知ったり、一つの言語として手話の楽しさや良さを感じたりしたようです。 ![]() ![]() ![]() 長唄学校巡回公演![]() ![]() 21日(木)には、6年生がワークショップで和楽器に触れたり「京鹿子娘道成寺」の演目を4パートに分かれて練習したりしました。 まず、6年生と長唄協会の方との演奏を聴きました。6年生は先日の練習の成果を全校児童の前で発表しました。最後には長唄協会の方に紫明小学校の校歌を演奏していただき、みんなで歌いました。 長唄協会の方からは、しっかり演奏を聴いてくれただけでなく、感想を言ったり質問をしたりするためにたくさん手が挙がり感心したとほめていただきました。 自転車安全教室![]() ![]() ![]() 自転車を貸していただいたご家庭や、お手伝いをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。何度もコースを走ることはできませんでしたが、児童には、「交通ルールを守って自転車に乗らなくてはいけない」という意識が高まったと思います。 家庭教育講座
本校学校運営協議会の理事もしてくださっている大垣会長を講師にお招きし、「本を通して子どもたちの心を育てる」という演題で家庭教育講座をしてくださいました。
ご自身が子どもの頃の話や、書店と図書館の連携、本と人の出会いの大切さなどについて大変興味深い話をしていただきました。 たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。 ![]() 児童朝会![]() ![]() ![]() 11月朝会![]() ![]() また、校長先生からは、「心は見えないけれど、心づかいは見える。思いは見えないけれど、思いやりは見える。させられるのではなく、自分で決めて、行動すると、学校がよくなります。このような気持ちを持った人が増えるとみんなが暮らす社会もよくなると思います。」と話がありました。 令和6年度 運動会(3)
子ども達も競技や演技や応援に一生懸命がんばっていました。
またぜひお家でも話題にしていただけるとありがたいです。 本日は参観ありがとうございました。 ![]() ![]() 令和6年度 運動会(2)![]() ![]() ![]() 令和6年度 運動会(1)
運動会にはたくさんの方におこしいただきありがとうございました。
開会式中に雨が降ったため中断し、遅れて進行したため、種目の順を入れ替えたり、午後に種目を行なったりと対応させていただきました。 急な変更にご理解ご協力いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|