![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:11 総数:205351 |
元気に遊ぶこどもたち
ロング昼休み、ということで、運動場で元気に遊んでいる子どもたちです。少し寒くなってきましたが、運動場で走り回る姿に「たくましさ」を感じます。
![]() 4年生 ものづくりの殿堂・工房学習 4
どのブースも見応えがあって、子どもたちは…
「先生!時間が足りません!!」「もっと見学させてほしいです!」 と、 見学終了時刻になってもまだ調べ学習を続けている子どもたち がいるほどでした。子どもたちにとって夢中になれるとても充実した 体験と学習になったと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年生 ものづくりの殿堂・工房学習 3![]() ![]() ![]() 支える京都の企業創業者・科学者等の創業や研究の動機・あゆみ、 日常生活と密接につながる技術・製品等を紹介する17企業16の ブースを設置しています。 各ブースでは、パネルや映像コンテンツの上映、製品見本の設置、 クイズ形式による学習等、工夫を凝らした展示を展開しています。 4年生 ものづくりの殿堂・工房学習 2
探究館には、いろいろなもの作りに精通された「モノレンジャー」と
いう方々がおられて、子どもたちに熱心に教えてくださっていました。 子どもたちは細かい部品を一つずつくみ上げていきました。難しいこと もありましたが、最後まで集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 ものづくりの殿堂・工房学習 1![]() ![]() ![]() 『ものづくりの殿堂・工房学習』をしてきました。 探究間に到着後、ものづくり工房に向かいました。今回は、 村田製作所の提供する「音が流れるフシギな石コロ」という もの作り体験をしました。 4年生 梅シロップ作り2
梅シロップ作りは、思っていたよりも簡単で気軽にお家でも
チャレンジできそうでした。また、他にもいろいろなお土産も いただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 「梅」の出前授業☆ 1![]() ![]() ![]() 先日、紀州田辺うめ振興協議会(和歌山県)方々に来ていただき、 出前授業をしていただきました。和歌山県の特産品である果実(梅)の 栽培方法や歴史、食べ方等についての お話と梅ジュースづくりの 体験活動をしていただきました。 5年 大会係の新しい企画♪![]() ![]() ![]() 5年 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」![]() ![]() 今週には、自分の家庭ではどのようにご飯を炊いているのか、みそ汁にはどのようなものを入れるのか等、お家の方にインタビューする宿題もあります。ぜひ、ご協力をお願いします! 5年 外国語「Let's go to the zoo.」![]() ![]() ![]() |
|