京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:26
総数:443835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

6年生 修学旅行2日目 4

画像1画像2画像3
イルカショーを見た後は、みんなで昼食をとりました。
食べ終わると、すぐに次の活動へ!と心はやる様子です。
いろいろと事前に計画をしていたことで、とても主体的に活動しています。

6年生 修学旅行2日目 3

画像1画像2画像3
アドベンチャーワールドでの活動です。
入場時から興奮さめやらぬ様子の子どもたち。
パンダを観たり、アンケート調査に答えてカードをもらったり。

6年生 修学旅行2日目 2

画像1画像2画像3
宿泊施設を出発します。
美味しい食事。ゆったりお風呂。部屋からの眺望などなど。
たくさん楽しみました。
「ありがとうございました。」

ここからアドベンチャーワールドに向かいます。

6年生 修学旅行2日目 1

画像1画像2画像3
2日目の朝を迎えました。

ぐっすりと寝てパワー充電した子どもたちです。
みんな体調も良く、楽しく朝食をとっています。

6年生 修学旅行1日目 8

画像1画像2
夕食を終えて、ホールでの反省会をしています。

今日1日のふりかえりや明日の活動のめあてなどを確かめました。
盛りだくさんの1日でしたが、まだまだ元気いっぱいの子どもたちです。

6年生 修学旅行1日目 7

画像1画像2画像3
お待ちかねの夕食です。
子どもたちのテンションも急上昇!

名産の梅干しも添えていただき
楽しく食事を進めています。

6年生 修学旅行1日目 Part6

宿に到着しました。
宿のすぐそばには海が見えます。
日が沈んできて薄暗くなってきた海の景色がとてもきれいで、みんな感動しています。
このあとはお風呂に入って、お待ちかねの夕食です。

画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行1日目 Part5

橘家スガイ農園で、みかん狩りをしました。
たくさんのみかんを取っては食べ、取っては食べ。
お土産のみかんもいただきました。
おうちでも食べてみてください。
画像1
画像2

6年生 修学旅行1日目 Part4

「稲むらの火の館」

広村堤防の門を越えて、稲むらの火の館(濱口梧陵記念館・津波防災教育センター)へ向かいました。
ロボットが出迎えてくれました。
記念館では、稲むらに火を放ち村人を救った濱口梧陵さんの生い立ちから晩年までの足跡を知ることができました。
津波防災教育センターでは、津波を3D映像で見たり、津波シミュレーションでミニ津波を実際に見てみたりして、津波の恐ろしさを実感することができました。

画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行1日目 Part3

和歌山県に入り、「広川町なかよしわんぱく公園」でみんなでお弁当。
芝生の上でのランチタイムです。
わんぱく公園には大きな遊具もあり、広くて景色も天気も最高です。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/27 就学時健康診断
11/29 学習発表会
12/2 委員会
12/3 6年演劇鑑賞教室(午前)

学校だより

その他

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

学校のきまり

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp