![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:767422 |
就学時健康診断について
本日予定通り就学時健康診断を実施いたします。
受付は13時45分〜14時です。その時刻の間でお越しください。 受付は正門から入っていただき一番奥の校舎の南校舎前になります。 よろしくお願いします。 【持ち物】 ・就学時健康診断票 ・健康に関する調査票 ・上靴(児童と保護者用) ・下靴を入れる袋 ・用品購入のための費用(おつりのないようにお願します。) 4年【わくわく!】理科室で実験!![]() ![]() 早速理科室で実験です! 班の友達と協力しながら実験を行う姿がとても素敵でした。 実験がうまくいくと、 「やったー!成功した!。」 「おおー!」 という歓声が聞こえてきました。 6年【かしこくなる】薬物乱用防止教室![]() ![]() 2年【かしこくなる】おもちゃの作り方を説明したよ!![]() 3年【わくわく】Hankyu×Tankyu
阪急の路線図を使ってすごろくゲームをしました。
特急や普通を使い分けて,目的地を目指します。 遊びを通して,阪急の駅名や特急が止まる駅の特徴などを探っていきます。 ![]() ![]() 5年【だいすき】フィールドワークに行きました!![]() ![]() ![]() 6年【かしこくなる】生命のがん教育
今日は、京都桂病院の医師や京都府がん教育推進メッセンジャーの方にお世話になり、「生命のがん教育」を行いました。がんは、一生のうちに2人に1人がなると言われるほど身近な病気であることや、早期発見・早期治療の大切さなど、様々なことを学ぶことができました。また、がん経験者の体験談も聞かせていただきました。子どもたちは「身近な人たちにも、学んだことを伝えていきたい。」「大人になったら検診を必ず受けたい。」などと学習をふり返っていました。これからも、健康的な生活習慣を心がけていきたいですね。
![]() ![]() 5年【わくわく!】うまくできるかな![]() 「お米の粒がふくらんできたよ!」「だしのいい香りがしてきたから煮干しを取り出そう」「少しおこげの香りがしてきたから火を止めてむらす時間だね。」など、五感を使って調理をすることができました。 4年【かしこくなる】社会見学〜琵琶湖疏水を歩きました!〜![]() ![]() 6年【かしこくなる】総合的な学習の時間 Hankyu × Tankyu
6年生は総合的な学習の時間で桂駅に現地調査しに行きました。桂駅の良いところ、便利だと思うところを実際に目で見ながら確認しました。子どもたちはたくさんの気づきがあったようです。
![]() |
|