京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up8
昨日:15
総数:363401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水泳学習が始まりました。8時30分までに「すぐーる」で健康連絡をお願いします。

1年生 4年生との交流

4年1組のみなさんが、ハロウィンパーティーに招待してくれました。ゴルフ、カーレース、射的などのお店がありました。優しくルールを教えてくれたり、景品などもたくさん用意してくれたりして、1年生はとっても楽しかったようです。4年生、ありがとうございました!
画像1画像2画像3

1年生 算数「かたちづくり」

色板を使って、かたちづくりの学習をしました。三角の色板ですが、組み合わせると様々な形になることに気づきました。今後は棒を使ってかたちづくりもしていきます。
画像1画像2画像3

1年生 いもほり

春に植えたさつまいもを収穫しました。土の中からさつまいもが出てくると、歓声があがっていました。
画像1画像2

3年生 国語科「おすすめの一さつを決めよう」

画像1画像2画像3
 2年生にもっと本を好きになってもらうために、おすすめの一冊をグループで決め、読む練習をし、2年生に紹介しに行きました。
 2年生に紹介するために、どこを読むのか、どのように読むといいのかなど、グループで考えて練習を重ねていました。
 本番も楽しそうに本を紹介し、喜んでもらえて嬉しそうにしていました。これからも他学年との交流をしていきたいと思います。

3年生 外国語活動「アルファベットとなかよし」

画像1
 アルファベットのカードを使って、ビンゴやカルタをしたり、順番に並べたりしながら、アルファベットを楽しく学習しています。「A〜Mまでは覚えられたけど、後半が難しい」と感じている子もいるようなので、歌やカードを使いながら覚えていきたいと思います。

1年生 図工「ぺったんコロコロ」

画像1画像2画像3
おうちで用意していただいた材料を使って「ぺったんコロコロ」をしました。材料に絵の具をつけて、ぺったんしたり、コロコロしたりして、形を楽しみました。

4年生 視力検査

 視力検査がありました。
昨日の歯科検診と一緒に結果はご報告します。
画像1

2年生 図工・学習発表会の練習

画像1画像2
1枚目 図工「色の見え方むげん大」カラーセロファンを重ねて、ステンドグラスのような作品を作りました。

2枚目 学習発表会の練習です。セリフや歌を頑張って覚えています。

なかよしうんどうかい

 23日(水)に上高野小学校の体育館にくすのき学級の子どもたちと、修学院小学校、修学院第二小学校の子どもたちが集まって「なかよしうんどうかい」を行いました。他校のお友だちと手をつないで「おいものたいそう」をしたり、玉入れやバルーンなどをしたりしました。とても楽しい時間が過ごせたようで、「また一緒にあそぼうね」と言って見送る姿も見られました。
画像1

やさいをそだてよう

 学級園にキャベツと白菜の苗を植えました。丁寧にポットから取出して植えていました。玉ねぎもうえました。小松菜は、小さな種をまきました。その後、水やりまでがんばりました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

新入学関連

学校いじめの防止等基本方針

教育アンケート(学校評価)

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

みんなのやくそく

校歌楽譜・歌詞

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp