![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:12 総数:363270 |
4年生 大谷選手 グローブがやってきた!
大谷選手のグローブが4年1組にまわってきました。
はじめてグローブをはめる子供たちも多く、 キャッチボールを楽しみました。 グローブには、大谷選手のサインが書いてありました スーパースターの贈り物から、野球に興味をもつ子供たちが 生まれてくると嬉しいですね。 明日は4年2組にグローブがまわってきます。 ![]() じょうほうについて しろう
道徳の時間に情報について知る学習をしました。初めに、家でタブレットなどで動画を見たりゲームをする時に、どのような約束があるかを発表し合いました。その次に「みえないおともだち」というお話を視聴しました。その後に感想や意見を聞くと、「見えないお友だちは知らない人だから、会いに行かない」や「知らない人に自分のことやお友だちのことを教えない」という意見が出ました。
![]() 5年生 お米を販売しました
総合的な学習の時間に、自分たちで植えて収穫したお米を販売しました。たくさんの保護者の方にご来校いただき、すべて売ることができました。ありがとうございました。
![]() ![]() 5年生 しめ縄づくり
地域の方にご協力いただき、刈った稲の藁を使ってしめ縄づくりをしました。初めての経験で戸惑うことも多かったようですが、地域の方々に優しくご指導いただき、完成させることができました。
世界に一つだけのしめ縄が完成して、子どもたちはとても大切そうに手に握りしめていました。 ![]() ![]() 5年生 しめ縄づくり2
地域の方にご協力いただき、刈った稲の藁を使ってしめ縄づくりをしました。初めての経験で戸惑うことも多かったようですが、地域の方々に優しくご指導いただき、完成させることができました。
世界に一つだけのしめ縄が完成して、子どもたちはとても大切そうに手に握りしめていました。 ![]() ![]() 4年生 「工芸品のみりょくを伝えよう」![]() ![]() 文章を要約し、筆者の考えについて自分の考えをまとめ 交流しました。友達の文章に対して感想を付箋に書いて 渡しました。 「要約したことを上手く引用していました。」 「自分の考えと筆者の考えが区別して書いてありました。」 などの感想がありました。 3年生 国語科「食べ物のひみつを教えます」
すがたをかえる大豆の学習が終わり、食べ物のひみつを探るため、食材を1つ決めてどんなものにすがたをかえているのか調べていました。牛乳やお米、おいもなど、調べたことを文章にまとめ、清書をし、グループで交流しました。
みんなの発表にしっかりと耳を傾け、知らなかったことをたくさん知れて、とっても楽しい時間になったようです。友だちの文章の書き方に刺激を受けたり、他の食べ物についても調べたくなったりと、個々の学びが深まった単元となりました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 理科「電気で明かりをつけよう」![]() 1年生 給食クイズラリー
高学年の給食委員会が企画してくれた校内ラリー(給食クイズ)に参加しました。
校舎内に貼ってあるクイズに答えながら、給食や食事について考えました。 みんな、楽しんで参加していました。 ![]() ![]() 1年生 にこにこ学習「情報について」
今月のにこにこ学習のテーマは、「情報について知ろう」です。
1年生は「みえないおともだち?」という動画を通して、個人情報の大切さについて学びました。知らない人に、自分のことや友達のことを話すと、トラブルに巻き込まれるかもしれません。「個人情報は他人に教えないようにしよう。」とまとめました。 ![]() |
|