京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:15
総数:436456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月26日(水)午後に実施いたします。詳細につきましては、10月中旬に教育委員会から新入学者宛に送付されますご案内をご覧ください。

かしわのすき焼き

11月27日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆かしわのすき焼き
 ◆切干大根の三杯酢
でした。

とり肉のことを「かしわ」ともいいます。
とり肉を使った「かしわのすき焼き」は、大人気で
モリモリおかわりをしてくれている様子もありました。
画像1

Alice's Story Time 5・6年生

画像1画像2
 今日はALTの先生に英語で絵本読み聞かせをしてもらいました。お話は1年生の国語で学習した『ずうっと、ずっと大好きだよ』の英語絵本です。高学年の子どもたちもこの物語が大好きで、たくさん集まってくれました。お話の内容はもちろんですが、学習した英語での表現に気付く子もいて、楽しい時間でした。
 また始まるまでの間に持っていた漢字ドリルでALTの先生に漢字を教えてあげる姿もありました。これからも授業時間以外での交流も大切にしていきたいです。

ポークカレー

11月25日(月)の給食は、
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆ポークカレー
 ◆野菜のソテー
でした。

今回は、豚肉を使った「ポークカレー」でした。
今日のポークカレーも大好評で、みんなで完食しました。
画像1

4年総合 よりよい社会を考えよう

画像1画像2画像3
4年生は総合的な学習の時間に「よりよい社会」について考えています。

今回は車いすに焦点を当てて学習しました。
車いすを使って生活することの不便さだけでなく、くらしの工夫も教えていただきました。

退所式!

画像1画像2
予定通り山の家を退所しました!
まだ元気に校歌を歌っています!

さつまいもの栂尾煮

画像1画像2
11月22日(金)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆さんまのかわり煮
 ◆さつまいもの栂尾煮
 ◆とうふの吉野汁
でした。

「栂尾煮」は、さつまいもとえだ豆を甘く
煮たものです。
さつまいもとえだ豆を使ってスチームコンベクション
オーブンで作りました。
旬のさつまいもはホクホクと甘く、大好評でした。

野外炊事3!

画像1画像2画像3
カレーが完成しました!
ふだんはあまり食べない子どもたちもおいしい!と言っておかわりをしていました。
食べたあとは片付けをがんばりました!

野外炊事2!

画像1画像2画像3
係ごとに別れて活動開始です!
みんな仕事を探しながらテキパキ動きます。

野外炊事1!

画像1画像2画像3
野外炊事が始まりました!
話をしっかり聞いています。

モルック!

画像1画像2画像3
モルックをしました!初めてやる子がほとんどでしたが白熱していました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

下鴨DELTA(研究発表会)案内

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

全国学力・学習状況調査

下鴨小学校PTA

下鴨小のやくそく

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp