京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up6
昨日:32
総数:686445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 国語タイム

画像1
画像2
漢字ドリルが終わって、読解問題に取り組んでいます。5分でできる短い文章の問題ですが、ひっかかってしまう問題も…よく読んで答えることが大切です。

6年 タグラグビー

画像1
画像2
久しぶりのタグラグビー。どのチームもチーム力を高めています。パスをしたらすぐ後ろに下がる。そしてパスをもらい進む。よく考えて動いています。得点時には決めポーズや掛け声をしているチームも。

6年 一版多色版画

画像1
画像2
いよいよ彫り始めました。線彫りをするのも彫刻刀を選んでいます。種類によって表現が変わります。怪我に気を付けて進めていきます。

6年 Welcome to Japan

画像1
画像2
岩倉にも観光スポットがあります,今日は岩倉具視旧宅へ行きました。明治時代に活躍した岩倉具視。現在、社会の学習でも進めているので子どもたちは学芸員さんの話に興味深々でした。この素晴らしさをどのように伝えるといいでしょうか。ここからが本題です。

6年 理科

画像1
画像2
地層がしま模様になっている理由を考えました。たくさんの種類の土が何層にも重なっていることであると分かりました。土の大きさも関係していることがあり、子どもたちは興味深々でした。

5年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 いよいよ起業が迫ってきました。
 うまく融資を得ることができるでしょうか。
 次回は融資のためのプレゼンです。

5年 体育の準備

画像1
 晴れるはず
 せっせっと砂場
 掘り返し
 今日こそやるぞ
 走り幅跳び
 

5年 体育

画像1
画像2
自分に合った助走距離を見つけられるよう、様々な助走を試しながら取り組みました。グループでもスムーズに準備や記録、整備もできるようになって、何度も跳ぶことができています。

5年 国語

画像1
画像2
「自然環境を守るために」の学習では、完成した意見文を友達と読み合いました。友達の意見文を読んで、たくさん工夫を見つけることができました。時間内により多くの友達と読み合いができるように、積極的に取り組んでいました。

5年 星の子さんから・・・

画像1
画像2
学習発表会では、5年生と星の子学級のみんなと力を合わせて、「星の子ドラえもん〜のび太のテスト救出大作戦」に取り組みました。無事に学習発表会を終えて、星の子学級のみんなからお手紙をいただきました。これからも仲良くいろんなことに取り組みたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp