京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up104
昨日:107
総数:313768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学級閉鎖に伴う1年2組の授業参観を9月26日(金)13:25〜行います。どうぞよろしくお願いします。

6−1 みんなで楽しく過ごすために

来週の3年生との交流を目前にして、リハーサルをしました。
3年生をより楽しませるためにはどうすればよいかをみんなで考えました。
実際に活動してみることで、よりよくすることができました。
子どもたちは、3年生との交流をとても楽しみにしています。
画像1

3年生 「おとなりの文化を知ろう」

画像1画像2画像3
本日の人権参観では韓国の文化について学びました。知っている食べ物がたくさん出てきました。また韓国語でじゃんけんをした後、グループでユンノリをしました!「もっと韓国について知りたいです。」や「いろいろな国についても調べたいです。」などと振り返っていました。
ご多用の中、たくさんのご参観ありがとうございました!またお家でも感想を聞いてみてくださいね。

3年生 国語「三年とうげ」

画像1
「三年とうげ」を初めて読みました。物語に出てきている植物などを写真で確認しながら、お話を楽しみました。「えいやら えいやら えいやらや…」の歌が面白かったようです。

3年生 1年生への読み聞かせ

画像1
1年生へ読み聞かせをしに行っています!最後に感想を聞いてみると「楽しかった!」「おもしろかった!」と嬉しい声が1年生から聞くことができました。3年生にとっても素敵な経験となっているようです。

6−1 タグラグビー 体育科

先週から、体育の学習では、タグラグビーをしています。
来週からは、いよいよ対抗戦です。
ルールを覚えて、友達を楽しくプレイしています。
画像1
画像2

11月21日(木)の給食

画像1
(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
➀テジプルコギ
➁レタスと卵のスープ

テジプルコギは韓国・朝鮮の料理です。豚肉を中心に、野菜もふんだんに使われているので、栄養も満点でした。

またレタスと卵のスープに使われているレタスは、食物繊維やビタミン類の豊富な野菜として知られています。

朝夕の寒暖差の激しい時期ではありますが、本日の給食では体の調子を整えるのに必要な栄養素を十分に補給できたと思います。

SHOHOタイム「思いをつなぐ大作戦」2組

画像1
そんぽの家で見つけてきた発見から、前回の学習で「そんぽの家を利用している人たちを楽しませたい」という思いをもった子どもたち。
今日は、グループに分かれて、何をしたいか、企画書を考えました。

道徳「新次のしょうぎ」

画像1
画像2
今日の道徳のテーマは「正直はだれのため」。
将棋の得意な新次が、近所の伊三郎おじさんと勝負中、ずるをして勝利する。帰り道、新次のかさをもつ手に涙がこぼれてきた…というエピソードです。
なぜ、新次は、涙がこぼれてきたのか、子どもたちなりに新次の気持ちを考えました。
ずるをすることはだめだと分かっていても、やってしまうその頭の中の葛藤を理解したうえで、よりよい人間関係を気付いていくためには、自分に正直であることは、自分も人もすがすがしいということを学びました。

書初め「元気」

画像1
画像2
少し早いですが、本日から書初め「元気」を練習しました。
これまで学んだことを意識しながら、練習をしていました。
友だちのよいところ、自分の得意なところを見つけることができたかな?

外国語 ジョシュ先生との交流

画像1
画像2
Unit5で作った、それぞれのオリジナルタウンをジョシュ先生に紹介しました。

どこに何があるか英語で言うだけでなく、指をさしたり、ジェスチャーをつけたりして伝えようとしていました。

最後はジョシュ先生からの質問にも受け答えしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp