京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up15
昨日:28
総数:392336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

1年☆読書週間 読み聞かせ

画像1
画像2
 今週は読書週間です。今日は学校司書の先生が、5冊の本を読み聞かせしてくれました。わくわくする話、ほっこりする話など様々で、子どもたちも興味津々で聞いていました。
 たくさん本に親しんでほしいと思います。

1年☆計算カード

 計算カードを答えの数字ごとに机に並べてみました。
「だんだんカードが減っている!」
「数が1つずつ増えているな。」
など気付きがたくさんあったようでした。
画像1
画像2

1年☆二わのことり

 道徳科の学習の様子です。「二わのことり」という教材を通して、友達と仲良くすることの大切さについて考えました。
 登場人物の気持ちをペアで話し合ったり、ノートに自分の考えをたくさんかけたりしていました。
 これからも、友達を大切にしながら、仲良く過ごしてほしいです。
画像1
画像2

1年☆書写の学習

 今日は、初めてフェルトペンを使って字を書きました。
 字の大きさや形に気を付けながら、「ともだち」と書きました。
 お手本を見ながら、一生懸命書いていました。
画像1
画像2

3年 いろいろうつして

画像1
画像2
画像3
友だちと相談しながら、アイデアスケッチを仕上げることができました。

3年 いろいろうつして

画像1
画像2
画像3
今日は、アイデアスケッチをかきました。

3年 いろいろうつして

画像1
画像2
画像3
3年生の図画工作科「いろいろうつして」の学習の様子です。
授業では、「動物と人」をテーマに作品づくりをしています。

3年 本の読み聞かせ

画像1
画像2
読み聞かせの後には、みんなで本を借りて読みました。
たくさんの本を進んで読んでほしいです。

3年 本の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
様々な本に書かれた「はやさ」について、子どもたちは読み聞かせを聞きました。

3年 本の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
今日は、司書教諭の先生の読み聞かせを聞きました。
読み聞かせのテーマは「はやさ」です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp