最新更新日:2024/10/25 | |
本日:5
昨日:42 総数:1310548 |
修学旅行だより
おはようございます。待ちに待った修学旅行の朝を迎えました。早朝にも関わらず3年生全員が時間に遅れることなく集合場所に集まることができ、結団式を行うことができました。今回お世話になる旅行会社のみなさま、カメラマンの方、よろしくお願いします。
さあ、いよいよ出発です。限られた時間ですが、旅行先で多くを学び、仲間とともに思い出に残る修学旅行にしてください。また、帰りも全員無事に戻ってきてくださいね。 それでは3年生のみなさん、いってらっしゃい。 朝早くからお子さまを送り出していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。 図書室の掲示物
5月も今日で終わり、明日から6月です。梅雨の季節がやってきました。そんな時にピッタリの掲示物を6組のみなさんが作ってくれました。可愛いてるてる坊主ときれいに咲くアジサイを上手に作ってくれました。この掲示物は図書室の入り口に掲示してあります。掲示物を見た後、図書室で本の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか?6組のみなさん、ありがとうございました。
菜園日記(2)
サツマイモの苗の植え付けをしてから、2週間が経過しました。
弱っていた苗の中には、枯れてしまったものも出てしまいました。 いくつかの苗は、もうダメかもしれないという状態から、少しずつ小さな葉が展開し始めたものもあり、植物の生命力の強さを感じられました。 葉の大きさや枚数など、日々の少しずつの成長に注目してみてください。 部活動の様子 家庭科部
第1回定期テストが終了した23日(木)の午後、調理室から良いにおいがしていました。
家庭科部では、調理実習でマフィンを作りました。 焼いている間はオーブンの前でうまくふくらむかどきどきしたり、竹串で焼け具合を確認しては、またオーブンに入れて加熱したりと、試行錯誤でした。 中にドライフルーツやバナナを入れてみたり、ホイップクリームやチョコソースなどトッピングに工夫をしたり、色々な種類に挑戦していました。 休日参観
本日5月18日(土)に休日参観が行われました。早朝にも関わらずたくさんの保護者の方にご来校いただきました。保護者の皆様には、お子さまの授業での頑張りをご覧いただけたのではないでしょうか。
また、参観後は避難訓練および引渡訓練が実施されました。実際に地震が起こった時に、今日のような行動が速やかにとれるように、普段から意識することと、ご家庭でもどのように避難するかを話題にしていただければと思います。 本日はありがとうございました。 1年生の様子(4) テスト前学習会
来週行われる第1回定期テストに向けて、参加希望制のテスト前学習会が始まりました。
教科担当の先生に質問をしたり、教科書を見て要点整理をしたり問題集を解くなど、集中して自学自習を進めることができました。 中学校に入って初めての定期テスト、不安や緊張もあると思いますが、自分なりの精いっぱいの準備と体調管理をしっかりして、テストに臨めるといいですね。 今日の教科は社会と理科でしたが、明日は数学と英語、来週火曜は国語の予定です。 テスト前学習会
本日放課後より、定期テスト前の希望性学習会が始まりました。3年生では、社会・理科・自習の3教室に別れテストに向けた学習の要点の確認が行われていました。自習教室では各自もくもくと学習に取り組む姿が見られました。この学習会は来週の火曜日まで続きます。テストに関して不安なことや質問がある人は、早めに各教科担当の先生に相談をし万全の状態でテストを迎えられるようにしましょう。
2年生の様子(その9)
2年生では、昨日チャレンジ体験事前訪問のための事前学習を行いました。到着してからの挨拶のしかた、所作や礼儀等を確認した後、各事業所ごとに自ら声を掛け合って確認する姿がありました。
今日、明日で各事業所へ事前訪問に伺います。練習通りうまくいくことや臨機応変な対応が求められることなど様々です。チャレンジ体験活動が気持ちよく始められるよう、元気のよい挨拶、丁寧な言葉遣い、しっかりとした受け答えを心がけてください。 2年生の様子(その7)
昨日今日、2年生ではチャレンジ体験事前訪問のための電話アポを行いました。各事業所のリーダーによる電話で、緊張しながらも一生懸命取り組んでいました。事前に練習はしていたのですが、ご担当の方が不在であったり、追加で質問を頂いたりと臨機応変な対応も求められ良い経験となりました。来週は事前訪問で事業所に足を運びます。チャレンジ体験に向けてますますTPOに応じた身だしなみ、言動が求められていきます。チャレンジ体験をチャンスと捉え、自分の成長につなげましょう。
2年生の様子(その8)
本日6時間目に各学級でレクリエーションが行われました。あるクラスでは班対抗の“お絵描き伝言ゲーム”が行われておりかなりの盛り上がりでした。さすが2年生!と思ったのはレクリエーションの途中から生徒が運営のお手伝いをしてくれている姿を目にした時です。担任の先生のサポートとしてよく動いてくれていました。そして最後の問題はエキシビジョンとして有志による回答が企画されました。ある生徒の「最後の回答者は担任の先生で!」という言葉をきっかけに生徒達が自発的に出題役、運営役、回答役に分かれ自分たちでレクリエーションを運営してくれていました。こうした経験を経て、学級や学年の自治能力や集団意識がますます高まっていくことを期待しています。
|
|