![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:66 総数:821404 |
6年生 蓮花タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習で鶉野飛行場に行ったときに行う平和セレモニーに向けてです。 一羽一羽に思いを込めて、協力して最後まで折ることができました。 6年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() 5種類の水溶液を判別する実験をしています。 自分たちで実験計画を立てて、実験をしていくので、 子どもたちはより積極的に取り組んでいるように思えました。 6年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今は自分の想像の形に土台を組み立てているところです。 ハロウィンやクリスマスなどのイベントに使えそうなものや、 自分の好きなものを形にしていました。 完成が楽しみですね♪ 8年生 茶道体験4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8年生 茶道体験3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8年生 茶道体験2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8年生 茶道体験1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【7年】科学センター学習その3
3組の様子です。「つくって学ぼう!あわパワー」という内容で、あわに隠された秘密を様々な実験を通して学ぶ時間となりました。最後には、簡易的ではありますが、石けんづくりに挑戦し、普段使ったことのない器具をグループメンバーと協力して使いこなしながら、真剣に取り組めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【7年】科学センター学習その2
2組の様子です。「Re:Bone」という内容で、復元をテーマとして、生物が残した断片から、生きていた頃の姿について考える学習でした。どんな生物の骨なのかを、様々な見方で予想したり、肉食か草食であるかを歯の形で考えてみたり、レプリカを作ってみたり、たくさんの取り組みを思う存分楽しんでいましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() 【7年】科学センター学習その1
科学センターへ行き、2組は地学について、3組は化学について学習をしました。普段とは違う教室での活動になりましたが、興味をもって取り組めていましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|