京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up6
昨日:32
総数:497324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生の就学時健康診断は11月14日(木)午後です

クラスみんなで決めるには

画像1
画像2
 国語科の単元で「クラスみんなで決めるには」の授業を行いました。みんなで話し合い、意見をまとめるというのは、なかなか難しいものです。最初はなかなか意見がまとまらず、苦戦している様子でしたが、最後はクラスで一つの意見にまとめることができました。

文化芸術事業「ようこそアーティスト」

 10月31日(木)の3・4時間目に、文化芸術事業「ようこそアーティスト」により、狂言師 茂山 千五郎さんをお招きして、狂言の演目に親しんだり、狂言の基本的な所作を教わったりしました。
 演目は、国語科の教科書で学習した「柿山伏」。修行を終え空腹の山伏が、おいしそうな柿のなる木を見つけて盗み食いしていたところ、柿の木の持ち主に懲らしめられてしまうというお話です。事前にストーリーは知っていたものの、目の前で演じられる迫力のある演技に、子どもたちは想像を膨らませながらたっぷりと狂言の魅力を味わうことができました。
 学習の後半では、狂言の構えや歩き方、声の出し方といった所作を教えていただきました。狂言師の先生方に面白可笑しくも的確なアドバイスを受けながら、子どもたちも自ら進んで狂言の世界を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

食の学習「まほうのたべかたでたべものとなかよし」

画像1
 栄養教諭の先生と食の学習をしました。今回は紙芝居を通じて「まほうのたべかた」を教えてもらいました。お昼はランチルームで♪「まほうのたべかた」ブックももらって、それを見ながら食べました。「魔法が成功したよ」と教えてくれた子どももいました。
画像2

かたちづくり

算数科「かたちづくり」の学習で色板を使って、いろいろなかたちづくりをしています。同じ形をつくったり、敷詰めながらいろいろなものに見立てたりして楽しんで活動しています。子どもたちの「できた!」とこぼれ出る声と一緒に見せる輝く笑顔が最高です!
画像1
画像2

体育「走りはばとび」

画像1画像2
 体育では、走り幅跳びの学習が始まりました。3レーンに分かれ、ふみきりチェック係、記録係など役割分担をし、協力して学習を進めていました。50mのタイムごとに目安の記録を確認し、どこまで記録を伸ばせるかこれから挑戦していきます。

6年 和食について考えよう

栄養教諭の先生と和食について考える学習を行いました。6年生はこれまで家庭科でも、和食の特徴や良さについて学習をしてきましたが、食の欧米化が進み、和食の需要が減ってきている現状も知ることで、改めて和食について考える時間となりました。そして、自分たちにできることを話し合い交流しました。

画像1画像2画像3

なかよし運動会2

後半は、玉入れやバルーンをしました。3校の子どもたちが入り乱れて、活動を楽しみました。自然と仲よくなることができました。
画像1画像2画像3

なかよし運動会

上高野小学校で、なかよし運動会がありました。
最初に、ダンス「おいものたいそう」で緊張をほぐした後、
バラエティー走やたまご運びリレーをしました。
画像1画像2画像3

預り金の再振替について(10月分)

平素は学校教育への御理解と御協力をありがとうございます。

預り金の再振替についてのご連絡です。
今月の引落としがまだの方は、引落日までに残高のご確認をお願いします。
【金融機関】 京都中央信用金庫
【引落日】  10月25日(金)
【引落額】  1年生 5,660円 
       2年生 5,000円
       3年生 5,947円
       4年生 6,970円
       5年生 7,420円
       6年生 8,490円
 (就学援助等で引落とし金額が異なる場合があります。)

なお、25日に引落としができなかった場合は、月末までに保護者の方に学校までご持参いただくことになります。
できる限り口座引き落としのご協力をお願いいたします。
ご不明な点があれば、学校までご連絡ください。

ぺったんころころ アートの世界へようこそ!

画像1
 図工「ぺったんころころ」の学習で、いろいろなものを使って、ぺったんぺったん…はんをおしたり、コロコロコロコロ…転がしてうつしたりして造形あそびを楽しみました。

 友達との初めての共同作品。題名もつけて、作品を紹介し合いました。できた作品は教室へつづく階段へ展示しました。

 すてきな作品を見ながらだと、いつものより足どりがゆっくりになります。通りながら「なんだかアートの世界にきたみたいやなあ」とつぶやいている子もいました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGAスクール構想

研究発表会

小中一貫教育構想図等

学校のきまり

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp