![]() |
最新更新日:2025/04/22 |
本日: 昨日:48 総数:506524 |
食の学習「まほうのたべかたでたべものとなかよし」![]() ![]() かたちづくり
算数科「かたちづくり」の学習で色板を使って、いろいろなかたちづくりをしています。同じ形をつくったり、敷詰めながらいろいろなものに見立てたりして楽しんで活動しています。子どもたちの「できた!」とこぼれ出る声と一緒に見せる輝く笑顔が最高です!
![]() ![]() 体育「走りはばとび」![]() ![]() 6年 和食について考えよう
栄養教諭の先生と和食について考える学習を行いました。6年生はこれまで家庭科でも、和食の特徴や良さについて学習をしてきましたが、食の欧米化が進み、和食の需要が減ってきている現状も知ることで、改めて和食について考える時間となりました。そして、自分たちにできることを話し合い交流しました。
![]() ![]() ![]() なかよし運動会2
後半は、玉入れやバルーンをしました。3校の子どもたちが入り乱れて、活動を楽しみました。自然と仲よくなることができました。
![]() ![]() ![]() なかよし運動会
上高野小学校で、なかよし運動会がありました。
最初に、ダンス「おいものたいそう」で緊張をほぐした後、 バラエティー走やたまご運びリレーをしました。 ![]() ![]() ![]() 預り金の再振替について(10月分)
平素は学校教育への御理解と御協力をありがとうございます。
預り金の再振替についてのご連絡です。 今月の引落としがまだの方は、引落日までに残高のご確認をお願いします。 【金融機関】 京都中央信用金庫 【引落日】 10月25日(金) 【引落額】 1年生 5,660円 2年生 5,000円 3年生 5,947円 4年生 6,970円 5年生 7,420円 6年生 8,490円 (就学援助等で引落とし金額が異なる場合があります。) なお、25日に引落としができなかった場合は、月末までに保護者の方に学校までご持参いただくことになります。 できる限り口座引き落としのご協力をお願いいたします。 ご不明な点があれば、学校までご連絡ください。 ぺったんころころ アートの世界へようこそ!![]() 友達との初めての共同作品。題名もつけて、作品を紹介し合いました。できた作品は教室へつづく階段へ展示しました。 すてきな作品を見ながらだと、いつものより足どりがゆっくりになります。通りながら「なんだかアートの世界にきたみたいやなあ」とつぶやいている子もいました。 ![]() 校外学習の様子![]() ![]() ![]() また、平安騎馬隊の厩舎で馬のお世話を見学し、隊員の方から交通安全について学びました。 理科「ヒトのたんじょう」
理科「ヒトのたんじょう」の学習で、養護教諭の授業を受けました。貴重なお話にとても真剣な表情でした。学習の後半には約3000グラムの赤ちゃんのお人形を抱っこする活動がありました。首のすわっていないお人形にしどろもどろしながらも、一人一人いのちの重みを感じ取っていた様子でした。
![]() ![]() ![]() |
|