![]() |
最新更新日:2025/04/22 |
本日: 昨日:48 総数:506510 |
音楽「威風堂々」![]() 預り金の再振替について(11月分)
平素は学校教育への御理解と御協力をありがとうございます。
預り金の再振替についてのご連絡です。 今月の引落としがまだの方は、引落日までに残高のご確認をお願いします。 【金融機関】 京都中央信用金庫 【引落日】 11月25日(月) 【引落額】 1〜3・6年生 5,000円 4年生 8,000円 5年生 10,000円 (就学援助等で引落とし金額が異なる場合があります。) なお、25日に引落としができなかった場合は、月末までに保護者の方に学校までご持参いただくことになります。 できる限り口座引き落としのご協力をお願いいたします。 ご不明な点があれば、学校までご連絡ください。 プログラミングをしよう2![]() ![]() ![]() おってたてたら
図画工作の「おってたてたら」の作品をつくりました。おり方や切り方を工夫して、自分らしい作品を作って楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ボランティアクラブ〜2回目の校外ボランティア活動〜
11月12日は2回目の校外での活動日でした。今回は、前回のチームと役割を入れかわってがんばりました。
ゴミ拾いでは、前年度の学習を生かして、ごみが集まりやすいところに注目して拾いました。途中で、お店から出てきた人に「ありがとうね。」と声をかけられました。 一乗寺のまちが、きれいで、気持ちの良い言葉を交わしていけるまちになっていけるといいですね。 ご協力いただいた一乗寺商店会の谷田さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() さざんか読書週間
今週はさざんか読書週間です。4年生も少し落ち着いて読書の時間をもつことができました。オルゴールの静かな音楽が流れる中、落ち着いた雰囲気で読書に取り組んでいました。短い時間でしたが、朝読書の時間が終わった後には、「気持ちいい時間だった。」「もっと読みたかった。」と言った声が聞こえてきました。読書の習慣のついている児童にとっては物足りない時間だったようですが、普段あまり読まない児童にとっては、本に親しむきっかけになったことと思います。これからも色々な本に出合ってほしいなと思っています。
![]() ![]() 総合「共に生きる」![]() ![]() そろばんの学習
算数科でそろばんの学習をしました。ほとんどの児童がそろばんを触るのは、3年生で学習して以来です。4年生では、小数の位までを表したり、計算したりします。普段筆算をする時とは反対の位から計算することに慣れない様子で、「筆算したほうが早い。」の声があちらこちらから聞こえてきました…。
![]() ![]() 理科「流れる水のはたらき」![]() ![]() お気に入りの葉で![]() ![]() ![]() 校庭には緑が鮮やかな葉もあれば、だんだんと赤や黄色に色づいてきた葉もあり、たくさんの美しい色が隠れています。 「葉っぱと同じ色を絵の具で作ってみよう!」と、葉をよ〜く観察しながら絵の具を混色し、秋らしい、渋くて素敵な色をたくさん作り上げた子どもたち。 画用紙を楽しく色づけしています。芸術の秋ですね。 |
|