京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:23
総数:329123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

4年 あらすじを考えました!

国語の学習では、「友情のかべ新聞」という読みもの教材に入っています。

今日は、話の大体を捉えるために、あらすじを交流しました。

どんなお話か、登場人物は誰か、友達と話し合いながらじっくりと考えていました。
画像1
画像2
画像3

4年 じっくり考えていました!

算数の学習では、L字型の面積の求め方について考えました。

自分たちで学び方を考え、どうすればL字型の面積でも求められるのかを何度もやり取りをしながら考えていました。

たくさんの先生が参観に来られていましたが、みんなとても頑張っていました!
画像1
画像2
画像3

R5後期学校評価

R5前期学校評価

学校教育目標・経営方針

6年 江戸時代のまとめ

画像1
画像2
画像3
 社会の学習で、江戸時代のまとめの学習をしました。

 登場した人物や大切なキーワードなど

 これまで学んだところを復習し、テストに備えました!

6年 火山活動について

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で、火山が噴火すると

 どのようなことが起こるのかを調べました。

 本やインターネットを使って、

 友だちと交流し合いながら調べました!

6年 心のメロディー

画像1
画像2
 音楽の学習で「心のメロディー」という曲を学びました。

 歌詩の意味や曲調を捉えたり、実際に歌ってみたりしました!

学校沿革史

4年 思いやりのある行動とは?

道徳の時間では、「思いやりのある行動」について考えました。

お話に出てきた人物の行動について考え、自分たちにはこれからどんなことができるかを考えました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp