京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up1
昨日:51
総数:473731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

アルファベット

画像1
画像2
画像3
アルファベットの学習をしています。

短歌や俳句に親しもう 3

画像1
画像2
最後には、みんなの前で披露しました。
恥ずかしさがありながらも、みんな上手でした!!

短歌や俳句に親しもう 2

画像1
画像2
画像3
ひとり一人6つある中から1つ選び、同じ人たちでグループになって
声を出しながら親しみました。

短歌や俳句に親しもう

画像1
画像2
画像3
国語科では、短歌や俳句に親しみました。

理科室 2

画像1
画像2
画像3
事前に理科室の使い方をしっかりと学習し、この日を迎えています。
写真は、新しい単元の初めの様子です。

洗剤を使って実験をしています。

理科室

画像1
画像2
画像3
理科室での学習が始まりました。

4年 カードを使って

外国語活動ではアルファベットの書かれたカードを使って
トランプのババ抜きのようなゲームをしました。

「Do you have ○○?」のいい方にも慣れてきました!
画像1
画像2
画像3

4年 マット運動

今週もマット運動頑張っています!

動画を見たり、友達の手本から良いところを探したり…どんどんできる技を増やしていこう!
画像1
画像2

5年 山の家 解散式

楽しかった2泊3日間、

いろいろな活動の中で、

友だちとたくさんの思い出を作ることができました。

保護者の皆様にもたくさんのご協力をいただきまして、

ありがとうございました。

5年生の皆さん、

おうちの方にいっぱいお話してあげてくださいね。

そして、今日はゆっくりと休んでくださいね!
画像1
画像2
画像3

5年 山の家

画像1画像2
山の家での全行程を終え、
退所式を行いました。
ステキな思い出を胸に、
今から朱八の町に帰ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp