5年生 わくわく学習
いよいよ明日、わくわくWORK LANDに仕事体験に行ってきます。これまで、会社について調べたり、会社からのミッションに取り組んだりしてきました。今日は、自己紹介の練習をしました。他の小学校とも一緒に活動するので、しっかり挨拶や自己紹介ができるといいですね。
【5年生のページ】 2024-11-26 18:27 up!
インドの料理「タンドリーチキン」
今日の給食は、コッペパン・牛乳・タンドリーチキン・キャベツのスープでした。
タンドリーチキンはインドの料理です。鶏肉をいろいろな香辛料につけこみ、「タンドール」という釜で焼き上げることから、この名前がつきました。
給食では、スチームコンベクションオーブンでこんがりと焼きました。「昨日はカレーで、今日もインドの料理だね!」と興味をもって食べていました。
【ぱくぱく通信】 2024-11-26 16:29 up!
先輩と一緒に落ち葉集め
今日は4年生と一緒に堀川清掃に行ってきました。
途中からの参加でしたが、4年生の子どもたちと一緒に学校運営協議会のOさん、Fさんが参加して(ほとんど先生です)、掃除をしてくださいました。
子どもたちは4年生の時の一回ですが、先輩のお二人は毎年やってくださっています。
先輩の姿を見て、「自分もできる場所でやろう!」と思ってくれるよう成長してほしいです。
喜んで掃除してくれた4年生の姿を見て、こころがさわやかになりました。
みなさん、ありがとう!!
【学校の様子】 2024-11-25 19:48 up!
4年生 わくわく「堀川せいそう」
4年生は堀川の清掃に行きました。ホタルの飼育から環境について考え、地域の川の清掃をすることにしました。地域の方々のご支援もあり、楽しくよりよい学習ができました。
【4年生のページ】 2024-11-25 19:39 up!
6年生 国語科〜並行読書〜
国語の学習で読んでいきたい本を準備してもらいました。学習に関連している本なのでこれからどんどん読み深めていってほしいです。
【6年生のページ】 2024-11-25 19:39 up!
6年生 体育科〜ジョギング縄跳び〜
ジョギングのペースもだんだんと分かってきました。徐々に速くなってきています。自分のペースもしっかりつかめるようになってきました。
【6年生のページ】 2024-11-25 19:39 up!
4年生 理科「ものの温度と体積」
4年生では「ものの温度と体積」の学習をしています。この日は空気をあたためたり、冷やしたりしました。実験から、温度によって空気の体積は変化していることがわかりました。
【4年生のページ】 2024-11-25 19:38 up!
おひさま学級 ランチルームで給食
今日は、久しぶりのランチルームでの給食。
みんなとても楽しみにしていました。
今日の給食にちなんで、栄養教諭の先生に絵本「ラージャのカレー」を読み聞かせしてもらいました。
いつもとは違う雰囲気で、楽しい給食時間でした。
【おひさま学級】 2024-11-25 19:38 up!
2年生 算数科「三角形と四角形」
算数の学習では習った三角形や四角形を使って形を作る学習をしました。「直角三角形をつなげると正方形ができるんだな」や「正方形と長方形をつなげると長方形ができるな」など初めて知ったことに驚いている姿が見られました。
【2年生のページ】 2024-11-23 11:29 up!
4年生 わくわく「環境について考えよう」
4年生では、ホタルの幼虫の飼育をしています。ホタルの飼育を通して、環境について考えています。ホタルの飼育の仕方や環境を守るにはどうすればいいのかなどを調べたり考えたりしながら進めています。
【4年生のページ】 2024-11-23 11:28 up!