![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:57 総数:1606304 |
ゲストティーチャーによるパネルディスカッション![]() ![]() 浅葉 翔平さん:Plan Do See 小山 未裕さん:アクセンチュア株式会社所属 田本 博子さん:シドニー五輪 ソフトボール銀メダリスト 北京五輪コーチ 本校の学校教育目標の中にある「人とことばを大切に」をテーマに、いろんなトークが展開されました。いくつか紹介します。 <中学生のころに出会ったことば> ・筋を通せ ・信は力なり ・自分の道は自分で切り拓け ・生活は質素に、心は豊かに <大人になってから出会ったことば> ・神は細部に宿る ・人格以上の仕事はできない ・消費より生産がぜいたく 生徒だけでなく、教職員もゲストのお話に聞き入っていました。これらのことばがどのような意味だったのか、ぜひ、ご家庭で生徒たちに聞いてみてください。 ※「一枝会」は、日本の未来を担う人材育成の支援を目的とした一般社団法人です。 1組 〜合同運動会〜
今日の午前中は島津アリーナへ合同運動会に参加してきました。
50m走、100m走、玉入れ、リレーとそれぞれの種目に参加し、「よっしゃー!1位や!」「がんばったでーー!!」「悔しい!!抜けそうやったのに!!」「カーブ走るの難しかった!」「玉入れ、2個くらいは入ったと思う!」とみんなキラキラした表情で伝えてくれました。 ゴールを目指して一生懸命走る姿、「声がかれそう!!」と同じ学校の仲間、他の学校の仲間への全力で応援する姿、最高にかっこよかったです!! ![]() ![]() ![]() テスト返却![]() 支部道徳研究授業
本日、道徳の授業の校内研修を行いました。
3年5組以外は下校し、3年5組の道徳の授業を教職員みんなで参観、その後授業改善のための研修を行いました。 3年5組の生徒たちは、自分たちだけが残って授業を受けましたが、とても楽しそうに頑張ってくれました。ありがとう。 3年5組の生徒たちのためにも、この研修を活かし授業改善に努めていきます。 ![]() ![]() 総括テスト3を終えて
総括テスト3お疲れ様でした。
結果はどうあれ、その先を考えて、今から行動することが大切です。 3年生は以前に「テスト爆上げ大作戦〜ミニ先生秘伝の勉強法〜」ということを行いました。 勉強方法がわからない人や受験勉強がわからない人に向けて、学級委員が考え、実行しました。 そこで発表したパワーポイントを3年生の校舎の階段に掲示しています。 よろしければ、是非見ていただき、テストや受験に役立っていただけると幸いです。 受験は団体戦です。全員で励まし合い、乗り越えていきましょう。 ![]() ![]() 生徒会引継ぎ式![]() ![]() ![]() 1組 生活 〜やきいも〜
毎年恒例! 1組のみんなで焼いもパーティーをしました!
下ごしらえ班、火付け班に分かれて美味しい焼いもをつくり、いつもお世話になっている先生方をご招待しました。 今年度は、5種類のさつまいもの食べ比べをしました。 畑で育てた「ふくむらさき」という品種が美味しいという声が多かったです。 ![]() ![]() ![]() 第3回 総括テスト
本日から第3回総括テストが始まりました。寒暖差が激しく体調を崩しやすい時期です。体調を整えて、日頃の成果を出して頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() 中学校駅伝大会 京都府大会
先日府駅伝が丹波自然運動公園内で行われました。
男女とも京都市予選を勝ち上がり出場しました。 女子は総合6位入賞。5位まで近畿大会に出場できるのですが、惜しくも近畿大会を逃しました。しかし、京都市予選を5位で通過しているので、府大会6位入賞は大健闘です。 男子は、2年ぶりの優勝です。男子も市の予選では2位と敗れてしまいましたが、全国大会の切符がかかった府大会で見事優勝してくれました。 遠方にも関わらず、保護者の皆様、OBのみんなが多くの声援を送ってくださったおかげです。 男子は近畿、全国と次のステージへ進みます。今後も応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 総括テストに向けて![]() ![]() |
|