京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/26
本日:count up24
昨日:76
総数:311184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら探究し,つながり合い,未来を拓く陵ヶ岡の子          〜探究力・人間力・自分力を育む陵ヶ岡教育の創造〜

「あきのおもちゃであそぼう会」

画像1
いよいよ明日のコミュニティデイで、「あきのおもちゃであそぼうかい」ができます。

およそ一カ月、生活科の学習で秋に触れ、みんなが楽しめるおもちゃを作りをとっても頑張りました。

明日、2年生や保護者の皆様に遊んでいただけるのが楽しみです!


CIRCLE No.28

画像1
画像2
画像3
算数科では「平均とその利用」の学習を進めています。
「平均」って聞いたことあるけど…と学習を始め、実際に求め方や生かし方を考えました。
学習の最後には、これまでの学びを生かして自分の歩幅を求めました。
まず10歩を3回歩きました。
そして10歩の平均を求めます。
その結果から、1歩を求めると、歩幅がわかりました。
廊下にメジャーを伸ばすと、一生懸命に測定する子どもたち。
自分の歩幅がわかると、「廊下の端から端まで歩いて長さを測ってくる!」と、さっそく学びを生かそうとしていました。
これからも使っていけるといいですね♪

木曜日には、みささぎの森に行きました。
今回行った活動は、落ち葉集めと薪集めです。
たくさん集めた落ち葉は腐葉土になります。
薪は、今度陵ヶ岡小学校で行う「焼き芋パーティー」で使う予定です。
力仕事や大変な作業がありましたが、嫌な顔をするどころか、「やらせてください!」と言って取り組む子どもたち。
頼もしかったです。
陵ヶ岡地域のために、自分たちも貢献していると思うと嬉しくなりますね。
みささぎの森には、3学期にもう一度行く予定です。
次はどのような活動をするのか、楽しみにしていてくださいね。

総合的な学習の時間では、明日行うコミュニティデイに向けて、準備を進めています。
ずいぶんと自信をもって、堂々と発表できるようになってきました!
今週は本番を想定して、聞き合い感想を伝え合う活動もしました。
感想の中には、「一生懸命調べたことが伝わってきました」や、「相手のことを考えた目線や伝え方だったと思います」など、素敵な言葉がたくさんありました。
「今日の自分の発表は何点だった?」と尋ねると、「まだ100点ではない」と、答える子が多くいました。
もっともっとよくしよう、という気持ち、素敵ですね。
明日、ぜひ子どもたちの頑張りを見に来てください。
そして、おうちに帰ったら、これまでの頑張りの話をしたり、たくさんほめてあげたりしてほしいと思います。
おうちの方からのエールやご褒美が、本当にうれしいようで、いつも「昨日ほめられた!」「すごいねって言われたよ!」と教えてくれます。
ご来校、お待ちしています✿

明日も頑張ろうね♪待っています!

京都市子どもの読書活動優秀実践団体表彰!

 陵ヶ岡小学校では,子どもたちの豊かな読書活動を支えるために,保護者や地域の方々が「mmスマイル」「図書ボランティア」「ゆうやけ図書館」の3つの団体で活動して下っています。このたび,3つの団体が,令和6年度京都市子どもの読書活動優秀実践団体の市長賞を受賞されました。子どもたちへの読み聞かせや学校図書館の運営支援,放課後の図書館開放など,それぞれ異なる視点で子どもたちの読書活動推進のためにご尽力いただいていることが高く評価されての表彰です。おめでとうございます。そして,本当にありがとうございます。
 今後とも,陵ヶ岡の子どもたちが素晴らしい本とたくさん出合えるような機会を与えてくださいますよう,よろしくお願いいたします。
画像1

コミュニティデイにむけて準備をしています!

画像1
総合的な学習では、コミュニティデイによりよい発表をすることにむけて準備を進めています。自分たちで伝えたいことをタブレット端末で打込み原稿をつくり、お互いに発表の様子をみたり、聞き手を意識して話すスピードを調整したりしていました。明日、子どもたちに発表グループの教室割をお伝えします。一緒にグループ、発表する教室をご確認ください。

2年生 体育科 ようぐあそび

画像1
体育では、ようぐあそびが始まりました。
今日は、フラフープを使ってあそびました。

腰で回すだけでなく、手や腕などいろいろなところで回したり、転がして相手にパスを出したり、して楽しみました。
フラフープが不思議な動きをすることを楽しみながら取り組みました。

円になって、手を使わずに、フラフープをくぐる活動では、初めは3人でしたが、どんどん人数を増やしてやってみました。みんな声をかけあって、協力する姿がとても印象的でした。

光のせいしつの実験をしました!

画像1
画像2
理科の学習では、鏡を使って実験をしました。光の進み方と、日光を重ねたときの温度の実験をしました。光を友だちの鏡に跳ね返し、VやZの形になりました。鏡がないときと、鏡が1枚のときと、鏡が3枚のときと反射した日光の温度を比べると、大きな差ができていました。「鏡がないときと、3枚のときと30度近く温度が違う!」と驚いた様子でした。

かたちしらべをしました△▽

画像1
算数の学習で、かたちしらべをしました。

三角形の色板をつかって、いろいろな形を作ってみました。

班や号車で協力して形を作り、発表しました。
みんなで協力し、相談しながら形を作る姿がとってもかわいらしかったです。

With Smiling no.124

画像1
 今週から図工の学習では,彫刻刀を使って活動しています。

 卒業記念制作の作品で,木彫りペン立て時計をつくっています。

 卒業してからもずっと大切にできるような思い出に残る作品を自分たちで考えました。

 下描きを終え,実際に彫っていき,色塗りをして完成です。

 久しぶりの彫刻刀だったので,はじめにもう一度使い方の確認をしてから取り組みました。

 いつもは元気なみんなも,彫刻刀を慎重に扱い,作業をする面持ちはかなり真剣!

 切り替えも大切ですね。

 出来上がった作品は年明けに予定しているアートデイで展示します。

 どんな作品に仕上がるかな??

 楽しみです♪

みんなに優しい町陵ヶ岡!

画像1
総合の時間には、コミュニティデイに向けての練習を行っています。
今日は各ブースに分かれて練習を行いました。
司会、時間、発表者の役割でローテーションしています。
自分で作ったプレゼンをもとに、学習したことを発表します。
読むスピードや間の取り方に注意して頑張っていました。
いよいよ明後日ですね!頑張りましょう!

明日は5時間授業となっています。
よろしくお願いします。
明日も元気に登校しましょう!

mmスマイルさんの読み聞かせがありました!

画像1
今日は待ちに待ったmmスマイルさんの読み聞かせがありました。

秋らしい絵本を読んでいただき、子どもたちは夢中になって聞いていました。

また来月が楽しみです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより「ゆきやなぎ」

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫構想図

学校のきまり

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp