京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up7
昨日:42
総数:394412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

たいこのリズム

画像1
画像2
 音楽科の学習で、太鼓のリズムを自分たちで作って、演奏してみました。
 ドンドコドン
 ドンドコドコドコ 
 など、できたリズムをみんなに発表しました。

4年★ 冬の星座

画像1
画像2
画像3
 もうすぐ12月。冬が始まります。理科の学習で、冬には、どんな星座が見られるのかを図鑑やパソコンを使って調べました。夏とは異なる星座があることを知り、早く見たそうにしていました。

かけ算

画像1
画像2
 算数の学習で、かけ算の問題作りをしました。どんな問題ができたか、友達と交流していました。

1年☆あさがおのつるでリースをつくったよ

 あさがおのつるを使って、リースをつくりました。
 支柱からつるを外すのに苦戦していましたが、頑張って丸い形をつくっていました。
 乾燥させて、金曜日に飾りつけをします。完成が楽しみです。
画像1
画像2

1年☆けいさんカード その2

 一人で練習した後には、ペアで問題を出し合いました。
 今日から宿題もひきざんカード2です。初めは時間がかかると思いますが、一生懸命練習を重ねてほしいです。
画像1
画像2

1年☆けいさんカード

 けいさんカードのひきざん2に取り組みました。まずは、一人でカードをめくりながら練習しました。
画像1
画像2

学習発表会に向けて

画像1
画像2
 学習発表会に向けて、リハーサルをしました。
 「一度ゲームをしてみよう」
 「この説明で分かるかな」
 と、話し合っていました。

しょうたいじょうを渡しました。

 来週のあかしや学習発表会で、1年生に遊びに来てもらうために、招待状を渡しに行きました。
 「行きます!」
と、1年生が元気に返事をしてくれたので、本番頑張ってくれると思います。
画像1

とびばこあそび

画像1
画像2
 体育科の学習で、とびばこあそびをしています。
「とびばこにつく手を意識すると、とべるようになったよ。」
「3段で意識したことを生かすと、四段もとべたよ。」
と少しずつ工夫をしながら、できるようになってきました。

1年☆じどう車ずかん完成

画像1
画像2
 国語科で作ってきた「じどう車ずかん」が完成しました。
 本を読みながら、自分で選んだ自動車の「しごと」と「つくり」について、順序良くまとめることができました。書き終えたら、絵をていねいにかいていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp