京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up184
昨日:220
総数:835344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

休日の部活動

本日、部活動の取組について京都新聞より取材がありました。今回は、陸上部が行っている七条中学校との合同部活動について、生徒や顧問の先生への取材が行われました。
八条中学校では、部活動指導員や合同部活動の他、女子ソフトテニス部の地域移行に向けた実践事業、野球部の大学連携事業も行っています。さまざまな形での活動を行っていますが、どの部活動も生徒たちは生き生きと活動に取り組んでいます。
冬の時期を経て、春の大会ではさらに成長した姿が見られるのを楽しみにしていますね。
画像1

きらり☆ハチ公☆

 2年2組のMさんは放課後、本館の階段掃除に当たっていました。大半の人たちは階段だけの掃き掃除で終わるのですが、Mさんは校長室の前まで足を伸ばし、掃除をしてれました。本当にありがとうございました。「きらり☆」です。今日までのテストもしっかり頑張っていた様子でした。
画像1

第四回テスト最終日(1年生)

 1年生にとっては中学校生活初の9教科のテストです。
 疲れもありますが、頑張っています。
画像1
画像2
画像3

第四回テスト最終日(2年生)

 いよいよ最終日、最後まで諦めずに頑張っています。
画像1
画像2
画像3

第四回テスト最終日(3年生)

 今日がテスト最終日。
 みんな集中して受験していました。
画像1
画像2
画像3

第4回テスト 最終日

 今日は第4回テストの最終日です。
 最後までしっかりがんばろう。
(写真は1年生の時間割です)
画像1

学校保健委員会

本日、13時30分より本館2階 コミュニティホールにて学校保健委員会を行いました。
養護教諭や安全主任、保健主事、校医先生やPTAの方と、八条中学校の健康や安全についての報告や意見交流を行いました。
これから寒くなり、新型コロナやインフルエンザだけでなく、マイコプラズマ感染症なども流行していく心配もありますが、手洗いやうがい・換気など、自分たちができる感染対策をしっかりしていくことが大切であることや、虫歯などの治療については早めに行うことで早期対応ができるなど、たくさんのご意見をいただくことができました。

今回いただいたご意見を今後の学校教育に活かし、生徒の健康や安全をより一層意識していきたいと思います。
画像1

小学校授業参観

本日、南大内小学校に中学校の先生が行き、小学校の授業を体験しました。小学校でも、1年生からタブレットを使った学習を行い、6年生ではペア学習やグループ学習など、さまざまな学習に取り組んでいました。
また、お昼には子供たちと一緒に給食を食べました。今日の給食は、パンとシチュー、ほうれんそうのソテーでした。
画像1
画像2
画像3

第4回定期テスト 1年生

画像1
画像2
画像3
1年生の技術家庭科のテストの様子です。

第4回テスト

画像1
 本日、20日(水)〜22日(金)まで第4回テストが行われます。
 写真は3年生の今日の時間割です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp