京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up5
昨日:36
総数:329118
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月1日から下校時刻が、16時です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

洛西陵明小中学校 工事進行状況(7.30)

画像1
画像2
 新校舎建設工事については、来年2月の竣工に向け、順調に工事が進められています。

 3階建ての建物の外観が分かるようになっています。

 引き続き、安全対策に万全を期して実施されるとのことですので、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

教職員研修その4

 この日は資質能力向上に向けての研修会を行いました。

 1学期の子どもたちの姿から、帯時間の活用や家庭学習の内容等について再検証したり、ジョイプロや全国学力調査の過去問を実際に解いて、どのような力が求められているのかを確認し合ったりしました。

 この学びを2学期以降の授業改善につなげていきます。
画像1
画像2
画像3

教職員研修その3

 この日は職員作業を行いました。

 プールの片づけをしたり、2学期以降の教育環境を整備したり、閉校に向けての準備を進めたりしました。大変暑い中でしたが、チーム竹の里、一致団結して頑張りました。

 引き続き、よりスムーズに2学期の教育活動を再開できるよう準備を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

教職員研修その2

画像1
画像2
画像3
 23日(火)には安全実地研修を行いました。

 低学年児童が休み時間に総合遊具でケガをしたという想定で訓練をしました。

 児童観察係、保護者連絡係、救急車要請係等に分かれ連携を取りながら進めることができました。

 万が一の時に備えてこういった研修を今後も大事にしていきたいです。

教職員研修その1

画像1
画像2
画像3
 23日(火)には教職員で伝達研修会をしました。

 理科の実験指導、薬物乱用防止など各教職員が研鑽を積んできたことを伝達することで、する側もされる側も専門性を高める時間になっています。

2年 一期一会(☆学級活動☆)

 4月に新しい友達との出会いがあり、転入があったことで、さらに新しい友達が増えて喜んでいました。そして、聴講生として、竹の里小学校へ来てくれた友達もいました。ですが、転校した友達もいました。
 友だちとお別れする時には、悲しみもありましたが、それ以上にたくさん楽しみました。
 出会いや別れを経験した子どもたち。これからも、たくさんの人と関わっていけるといいですね。

画像1
画像2
画像3

2年 パーティーで盛り上がったよ!(☆学級活動☆)

 『なつのかかりパーティー』をしました。計画を立て、プログラムを作り、司会、はじめや終わりの言葉などの役を決め、係ごとに出し物をして楽しみました。
 ブック係が、今までに読んだ本のランキングをしたり、ランチデー係が、みんなで給食を食べるための席を考えたりと1学期の係のまとめをしていました。
 1学期、とてもがんばった係活動でした。

画像1
画像2
画像3

2年 「深まりました。」(☆帰りの会☆)

 「国語の時間に、〇〇さんと〇〇さんと一緒に問いの解決をして、思いつかなかったスイミーの様子の言葉が分かったので、嬉しかったです。」
と、帰りの会のよいところ見つけのコーナーで、発言がありました。そして、その言葉が国語科教科書『ことばのたからばこ』にあったので、それをみんなで確認しました。
 友達とコミュニケーションをとることで、学習が深まることを感じた子どもたちでした。

画像1

2学期も頑張ろうね

画像1画像2画像3
 2学期に向けて、たくさんパワーをためてくださいね。

楽しい夏休みを

 子どもたちの笑顔がまぶしいです。

 長期休業だからこそできる体験や経験をたくさん積んで、心に残る夏休みにしてくださいね。

 1学期よく頑張ったね☆
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

台風に対する非常措置について

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

小中一貫教育校に向けて

学校沿革史

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp