4年生 総合的な学習の時間
その5
とても貴重な体験となりました。この体験を生かして、まなびをまとていきたいと思います。
西京消防署の皆様、ありがとうございました。
【4年生】 2024-11-23 20:20 up!
4年生 総合的な学習の時間
【4年生】 2024-11-23 20:19 up!
4年生 総合的な学習の時間
【4年生】 2024-11-23 20:18 up!
1年生 体育の後にラッキー!
4年生が、総合的な学習で、消防署の方々の訓練を見学する活動をしていました。1年生はそのときに体育をしていたので、消防車をじっくり見ることができました。
【1年生】 2024-11-23 20:16 up!
1年生 転がしドッジボール
体育では、ころがしドッジボールを学習しています。とても楽しくて、休み時間にも、子どもたちがすすんでころがしドッジボールで遊んでいる姿を、多く見られるようになりました。
【1年生】 2024-11-23 20:15 up!
5年生 図画工作科「紙からうまれる素敵な明かり」
図画工作科「紙からうまれる素敵なあかり」の学習に取り組みました。
和紙に穴をあけたり、裏側にかざりをつけたりして素敵な明かりを作り出します。
鑑賞の時間には、友だちの作品の素敵なところをたくさん見つけていました。
【5年生】 2024-11-23 20:06 up!
5年生 読書週間
今週は読書週間でした。
朝読書の時間にいろいろな先生が読み聞かせをしてくださいました。
とても楽しい時間になりました。
【5年生】 2024-11-23 20:06 up!
5年生 算数科「平均を使って、歩幅をはかろう」
算数科「平均」の学習を生かして、歩幅をはかりました。
10歩で歩いた距離を3回はかり、平均を出します。
そこから1歩分の歩幅を計算して出しました。
平均の求め方にも慣れて、すすんで学習に取り組んでいました。
【5年生】 2024-11-23 20:06 up!
3年 理科『電気であかりをつけよう』
理科の学習で、新しい単元がスタートしました。今日はあかりがつかない懐中電灯がなぜつかないのかをみんなで考えながら、あかりをつけるためには何が必要かを学習しました。
【3年生】 2024-11-21 20:09 up!
3年 おすすめの1さつを決めよう
1年生におすすめの本を紹介しました。少し緊張しながらも、自分たちがおすすめする理由をしっかりと伝える姿に成長を感じました。おすすめした本を1年生が読んでくれたらいいなと思います。
【3年生】 2024-11-21 20:09 up!