京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up25
昨日:87
総数:675257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

3年:社会

画像1
画像2
京都市の移り変わりをとらえるために、白地図に色を塗ったり、シールを貼ったりしました。

3年:国語『学習発表会に向けて』

画像1
11月末の学習発表会にむけて、学年で練習をしています。
大きな声で群読したり、歌を歌ったりしました。

1年生 生活科 「あきみつけ」3

通り道でどんぐりも少し見つけられました。
季節の移り変わりを感じてもらえたらと思います。

画像1
画像2
画像3

1年生 生活科 「あきみつけ」2

赤や黄色の葉っぱがたくさんありました。
画像1
画像2

1年生 生活科「あきみつけ」1

乾町公園と児童公園へあきみつけに行きました。
画像1
画像2

3年生理科

「光のせいしつ」の学習で虫めがねで光を集めました。
少し煙が出たり,紙が焦げたりして大興奮でした。
画像1
画像2

3年生理科 光のせいしつ

日光の反射の実験をしました。
鏡の反射を重ねると温かくなることにびっくりしていました。
画像1

2年生図画工作科「年賀状を書きました!」

画像1
画像2
画像3
図画工作で、年賀状をデザインしました。
来年は蛇年!かわいい年賀状がたくさんできました。

「友達に渡したい!」という声もたくさん上がりました。

2年生「仲間ラリーの様子」

画像1
画像2
画像3
令和6年度の仲間ラリーの様子です!
いろんな学年の友達と協力して、楽しく過ごしていました!

【チキンカレー・カラフルホットマリネ】

 11月7日(木)の献立は「麦ごはん・チキンカレー・カラフルホットマリネ」でした。朝から「カレーの香りがする。」と献立のチェックをしてくれている子たちに会えて、給食時間もご飯もしっかりすすんで、残菜がほとんど出ず、大変好評でした。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等の非常措置について

校長室だより

学校のきまり

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp