1年 なわとび
なわとびをしました。
前とびやかけ足とびなどいろいろな技に挑戦しました。
なわとび大会に向けて苦手な技や得意な技をもっと練習して頑張ってほしいと思います。
【1年生】 2024-11-12 22:09 up!
1年生 学習発表会に向けて
学習発表会に向けて歌の練習をしています。
クラスごとにパートに分けて、声を合わせて歌いました。
どんな動きをつけたらいいのか意見を出し合いながら練習しています。
【1年生】 2024-11-12 22:08 up!
1年 書写
書写の学習では、初めてフェルトペンを使って字を書きました。
書初めの練習として「ともだち」「お正月」をそれぞれがめあてをもって、丁寧に書いていました。みんな静かに集中して書いている姿がとてもかっこよかったです。
【1年生】 2024-11-12 22:07 up!
11月12日 6年生 〜発見、日本文化のみりょく〜
日本には様々な文化があり、海外の人も多く観光に訪れて、寺院の観光や和食などを楽しんでいます。各々が自分の紹介したい文化を選んで、表現方法を探っています。
【6年生】 2024-11-12 22:07 up!
11月12日 6年生 〜読書週間の取り組み〜
今日は読書週間の取り組みとして先生の読み聞かせをしました。担任の先生ではない先生による読み聞かせでした。質問絵本という本で、色々と思考を巡らせる姿がありました。
【6年生】 2024-11-12 22:06 up!
11月12日 6年生 〜図形の拡大と縮小〜
今日は学習のおさらいをしました。コンパスを使う?分度器を使う?どんな方法で作図をしたかを思い出して、みんな黙々と課題に取り組んでいました。
【6年生】 2024-11-12 22:06 up!
【5年生】体育の学習
体育では、ベースボールに取り組んでいます。
初めは、ルールに戸惑うこともありましたが、回数を重ねるうちに、楽しみながら試合をすることができました。
【5年生】 2024-11-12 22:05 up!
11月11日 6年生 〜委員会活動〜
委員会活動の教室を覗いてみると…様々な場所で、様々な役割でがんばる姿がありました。素敵な6年生です!
【6年生】 2024-11-12 22:05 up!
11月11日 6年生 〜図書室での学習〜
日本の文化の魅力を伝えるにはどうしたらいいのか。そんな課題に今から挑戦していきます。
【6年生】 2024-11-12 22:04 up!
1年図画工作科 うつしたかたちから
図画工作科の学習で、身の回りにある面白い形にインクをつけて、画用紙にペタペタとうつしました。様々な形や色を選んで自分だけの模様を描きました。
【1年生】 2024-11-09 09:25 up!