5年 後片付け
学習発表会も終えてやれやれ。
もう一つの本番はここから。
6年生からバトンを引き継ぎ学習発表会の後片付けを担いました。
手が空くと次の仕事へダッシュで向かい、想定した時間よりも随分早く終わりました。
来年度の明徳小学校をよろしくね!
【5年生】 2024-11-22 18:33 up!
6年 書写
今回は「理想」です。子どもたちの中にはお互いの理想を話している場面もありました。理想の字は書けたかな?
【6年生】 2024-11-22 18:33 up!
【4年生】学習発表会2日目!
今日は保護者の方に向けての発表でした。発表後、子どもたちの話をしていると、「緊張したけど、お家の人に見てもらえてよかった。」「楽しかった〜!」といった声がたくさんあがっており、自分のもてる力を出しきることができたようです。
今日はお忙しい中、観に来てくださりありがとうございました。
【4年生】 2024-11-22 18:32 up!
5年 学習発表会
学習発表会2日目。
演技も演奏も力いっぱい頑張りました!
【5年生】 2024-11-22 18:32 up!
6年 Welcome to Japan
京都jの観光産業の課題は何か,どうすれば課題が解決できるか班で話あっています。12月には広島県の小学校と交流します。交流に向けて調べ学習を進め,まとめていこう!
【6年生】 2024-11-22 18:32 up!
5年 星の子学級と共に
学習発表会2日目も共に頑張りました。
1日目よりも大きな声、演技でした。
【5年生】 2024-11-22 18:32 up!
5年 社会
水産業の課題について学習を進めました。
どんな課題があり、どんな取り組みができるでしょうか?
【5年生】 2024-11-22 18:32 up!
5年 質問カードを配りました!
今週はどんな質問でしょうか?
どんなことが目につき、心に留まったでしょうか?
【5年生】 2024-11-22 18:32 up!
学習発表会頑張りました!【星の子】
11月21・22日は、学習発表会が二日にわたって行われました。何度も試行錯誤を重ねて練習を行ったおかげで、堂々と発表することができました!
学習発表会を通して、一生懸命頑張ったら結果に繋がることを経験してくれたのではないかと思います!今回得た力を活かして、この先の学習にも繋げていきたいと思います。
【星の子 学級】 2024-11-22 18:31 up!
6年 学習発表会スローガン
学校行事の係活動の仕事は学習発表会が最後でした。
今回は5年生にどうしたらバトンを受け継ぐことができるのだろう?と考えながら、活動する姿が印象的でした。5年生の思いを受け止めつつ、よりよいものを相談しながら作り上げていく6年生はとっても頼りになりました。
【6年生】 2024-11-22 18:31 up!