京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up15
昨日:31
総数:392093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

学習発表会に向けて

画像1
画像2
 学習発表会に向けて、リハーサルをしました。
 「一度ゲームをしてみよう」
 「この説明で分かるかな」
 と、話し合っていました。

しょうたいじょうを渡しました。

 来週のあかしや学習発表会で、1年生に遊びに来てもらうために、招待状を渡しに行きました。
 「行きます!」
と、1年生が元気に返事をしてくれたので、本番頑張ってくれると思います。
画像1

とびばこあそび

画像1
画像2
 体育科の学習で、とびばこあそびをしています。
「とびばこにつく手を意識すると、とべるようになったよ。」
「3段で意識したことを生かすと、四段もとべたよ。」
と少しずつ工夫をしながら、できるようになってきました。

1年☆じどう車ずかん完成

画像1
画像2
 国語科で作ってきた「じどう車ずかん」が完成しました。
 本を読みながら、自分で選んだ自動車の「しごと」と「つくり」について、順序良くまとめることができました。書き終えたら、絵をていねいにかいていました。

1年☆パスゲーム

画像1
画像2
画像3
 今日のパスゲームでは、2試合行いました。
 挨拶やルールにもどんどん慣れてきました。声を掛け合いながらパスやシュートをがんばっていました。

1年☆ヒレカツおいしいな

画像1
画像2
画像3
 今日の給食はヒレカツでした。子どもたちは大喜びです。
 「サクサクでおいしい!」「おかわりもっとください!」と大人気でした。

1年☆おふろばそうじ

 「おふろばそうじ」という教材を通して、頑張ることの大切さや続けることの大切さについて考えました。
 日頃の宿題や習い事、お手伝いなど自分の生活で頑張ったり続けたりしていることを振り返っていました。
画像1
画像2

1年☆2年生が来たよ

 2年生が、「おもちゃランド」を開催するので招待状を持って来てくれました。
 もらった招待状を嬉しそうに読んでいました。来週が待ち遠しいようです。
画像1
画像2

1年☆がっきとなかよくなろう

 初めて音楽室へ行きました。
 今日は、すずやカスタネット、トライアングルを鳴らして、どんな音がするのか見つけました。
 みんなにこにこで楽器を触ってました。
画像1
画像2

1年☆国語「どんなおはなしができるかな」

 「どんなおはなしになるかな」では、自分で動物になりきってお話をつくっています。
「僕はカラスとキツネになりきろう。」
「サルはこんなことを話してるんじゃないかな。」
など、想像を膨らませていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp