京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up5
昨日:19
総数:528588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「ともに学び ともに育つ」3つのキーワード     「あいさつ、おもいやり、えがお」

係を決めました(ひいらぎ学級)

画像1
画像2
 今日は席替えをしました!
そして朝の会の終わりには、新しい係を決めました。


今までにやったことのない係を自分で選びました。

よりよいクラスになるために、係の仕事を頑張ってほしいです。

2年生 図画工作「はさみのあーと」

画像1
画像2
画像3
 今日は、はさみで紙を思うままにどんどん切って、できた形を黒い画用紙に並べてみました。すると・・黒い画用紙に紙の形がうかびあがってきます。「この形、いるかみたい!」「口をあけてるモンスターに見える!」と、切った紙の形から面白い形を見つけていました。並べ方や見る向きを変えながら一人一人の「はさみのあーと」が完成しました。作品が完成すると、友だちどうしで自分の作品の面白いところや、お気に入りの形を紹介することができました。一人一人の作品をじっくりと見てみてください!

水やり(ひいらぎ学級)

画像1画像2
 朝の会の後、畑に水やりに行きました。

 昨日の生活単元学習で観察したときよりもたくさん芽が出ていました!!

小カブの芽を見て、
「ハートの形している!!」
と嬉しそうに伝えてくれました。

 これからも野菜が成長していく様子を観察していきます!

R7 新1年生入学手続きについて

R7新1年生保護者の皆様へ

令和7年度入学予定、新1年生の入学事務手続きの流れについてお知らせします。
R7新1年生入学事務の流れ

2年 国語科「紙コップ花火の作り方」

画像1画像2
 国語の学習でおもちゃの作り方を説明する学習に取り組んでいます。
教科書の教材文を読み、実際に作ってみることで説明の大切なところや工夫を見つけていきます。担任はなるべく声掛けをしないようにしましたが、自分たちの力で文章を読みながらおもちゃを作ることができました。

体育(ひいらぎ学級)

画像1
 体育ではベースボールをしています。
 今週は運動場での活動が2回続きました。

ボールをフェンスに向かって投げたり、バットで打ったりして練習しました。

 そのあとは、お楽しみのゲームです!!
ベースを踏むごとに1点入る特別ルールです。

 みんな最後まで力いっぱい打って走っていました!!

音楽(ひいらぎ学級)

画像1画像2
 音楽では、リコーダーと鍵盤ハーモニカで「恋人がサンタクロース」の曲を練習しています。

 楽譜が配られたころは、リコーダーの低い音が出なかったり、指使いが難しかったりして音が鳴らないところがありましたが、今日は吹けるところが増えていました!!
 子どもたちの成長を感じます!!

生活単元学習(ひいらぎ学級)

画像1画像2
 今日の生活単元学習では、金曜日に種まきをした小カブとほうれん草の2つの種の観察をし、ロイロノートにまとめました。

 種がどんな大きさかが伝わりやすいように、定規を使って長さを測りました。

 小カブの種はとても小さくて1mmでした!
転がってしまうと見つけられないくらい小さかったので、机の上から転がって落ちないように気をつけながら観察していました。

4年生!『チャレンジノート交流会』

今週、3年生からのオファーを受け、毎週取り組んでいるチャレンジノートの交流会をしました。

昨年度自分達が4年生から教わったように、3年生の子達に自分のチャレンジノートを見せながら、取り組む時のポイント等を優しく伝えたり、3年生の話を「うん、うん」と頷きながら聞いていました。
画像1画像2画像3

4年生!『秋の生き物』

画像1画像2画像3
理科の単元『季節の生き物(3)秋の生き物』で、春や夏と比べて生き物の様子がどう変化しているか調べました。

動物の種類は、秋も少なくないものの、個体の数が減っていたり、活動が鈍くなっていたり、植物の色や実の大きさ等も含め、気温や水温が下がることでの変化を見つけることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校便り

お知らせ

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

学校沿革史

非常時対応

小中一貫構想図

京都市立柊野小学校
〒603-8031
京都市北区上賀茂女夫岩町21
TEL:075-791-4700
FAX:075-722-7310
E-mail: hiragino-s@edu.city.kyoto.jp