京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/22
本日:count up23
昨日:58
総数:310995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら探究し,つながり合い,未来を拓く陵ヶ岡の子          〜探究力・人間力・自分力を育む陵ヶ岡教育の創造〜

CIRCLE No.27

画像1
画像2
画像3
急に寒くなったように感じます。
温かい服装で教室で過ごす子が増えてきたかと思えば、運動場で元気に遊び、半そでで過ごす子もいます。
子どもって元気でいいな、と改めて思った1週間でした。

体育科では、マット運動の学習を行っています。
マット運動に対して、苦手意識がある子もいるようで、授業が始まる前は、「怖いな」「痛くないかな」などと心配そうな声も聞こえてきましたが、授業を終えて教室に帰ってくると、「先生、今日は倒立前転ができたよ」「倒立ブリッジがもう少しでできそう」などと、挑戦してきたことを教えてくれました。
体育科では、前半は「ねらい1」として、「今できる技で連続技や組み合わせ技に挑戦する」活動を行っています。後半は、「ねらい2」として、「少しがんばればできそうな技に挑戦する」活動を行っています。
坂の場、壁の場、ウレタンの場など、練習する場所も自分で選んでいます。
1人で考えるのが難しいときは、技カードを見たり、友達とアドバイスをしあったりして解決です。
無理なく、でも少しやってみよう、そんな気持ちを大切にできればと思います。

歯磨き教室では、虫歯や歯周病の仕組みについて話を聞いたり、歯の磨き方を学んだりしました。
今の5年生は、小学校生活初めての歯磨き教室です。
事前に子どもたちから初めてと聞いていたので、歯のことを知っているのかな、うまくできるかな、と心配していましたが、歯科衛生士の先生からもお褒めの言葉をいただくくらい、しっかりと学習に取り組んだ子どもたちでした。
歯茎の下には骨があること、虫歯だけでなく、歯周病にも気を付けていかないといけないことなどを知り、その日の給食後は、水道前に歯磨きの行列ができていました。
ぜひ学校でもおうちでも続けてくださいね。

総合的な学習の時間では、コミュニティデイに向けて準備を進めています。
発表内容が定まってきたので、「伝え方」についても話をしました。
なぜこの発表を聞いてほしいのか、なぜ自分たちが伝えていかないといけないのか、学習の原点に戻って考えてみました。
「大切な人を守りたいから」「ずっと今の幸せが続いてほしい」などの声が聞こえました。
そのために、自然災害から自分や大切な人の命を守る方法を伝えます。
ぜひご参観ください!

みんなあそびをしました!

画像1
中間休みに、みんなあそびで色おにをしました。前回のみんなあそびの改善点を話し合い、みんなが楽しく遊べるように考えました。前回のみんなあそびよりも「楽しく遊べた!」という声がほとんどでした。「もっとみんなあそびをしたい!」という声も多く聞こえてきて嬉しいです。みんなあそびを改善し、もっとみんなが楽しくひとつになれるように考えていきます。

はみがきゴシゴシ!

画像1
昨日今日と、図工の学習で、歯磨きをしている自分の顔を描きました。

水曜日にあった歯磨きの学習を思い出し、大きなお口を開けた顔が描けました。

抜けて生えていない歯があったり、歯磨きしている口を一生懸命見ているように瞳を下に向けていたりと、1年生らしいとってもかわいらしい絵が出来上がりました♪

With Smiling no.120

音楽の学習では、いのちのうたをうたっています。

この歌は二部に分かれて合唱をします。
歌詞の情景を浮かべながら歌うと、感情が込められます。

子どもたちもいのちの大切さを感じながら歌い、その表情も素敵です。

音楽の学習を楽しい!という子もいます。
みんなで声色を合わせて歌うと、気持ちがぐっとそろうような感覚がしますね。
6年生の歌声、とても素敵です☺

昨日から寒さが増し、子どもたちも冬の服装になってきています。
風邪を引かないよう体調管理には気を付けてほしいと思います。

今週もがんばりました!また来週も待っています。

画像1

ハードル走を頑張っています!

画像1
体育の時間には、ハードルの学習をしています。
トン・1・2・3のリズムを意識して取り組みました。
自分に合ったインターバルのコースで、少しでもタイムを縮められるように工夫をして跳びこえる姿が見られました。
友達同士で教え合う姿も素敵でしたね😊

来週月曜日は陵ヶ岡タイムです。
体育館は冷え込むと思います。温かくしてきましょう!
来週も元気に登校しましょう!

With Smiling no.119

画像1
外国語では新しい単元Unit6がはじまりました。

どんどん学習が進んでいきます。

この単元で出てくるフレーズは5年生のころにも学習をしているので
「ストーリーが何言ってるかわかる!」
「あっ,これ言える!」と自信をもって学習に取り組めているようです。

去年よりもさらに、国の魅力を紹介できるようになってほしいと思います。

チャンツも変わっているので、どんな曲なのか楽しみにしているようです。

来週の土曜参観の1時間目には外国語を実施する予定です。
がんばりましょうね。

本圀寺へ行きました!

画像1
総合的な学習では、「陵ヶ岡のたからもの」はどんなものがあるかを考え、調べる学習をしています。そこで、山科魅力マップに掲載されている、本圀寺へ行きました。写真から伝わる魅力だけでなく、実際に行ってどんな魅力があるのかを探しに行きました。タブレットで写真を撮ったり、メモを取ったりして、写真だけでは伝わらない本圀寺の魅力を探していました。

はじめての書き初め

画像1
今日は、少し早いですが、書き初めをしました。

フェルトペンを使ってかきました。
はじめに深呼吸を2回して、心を落ち着かせてから書き始めました。

なかなか字の大きさが定まらなかったり、まっすぐ書けなかったりと苦戦していましたが、一生懸命書くことが出来ました。

ほって すって 見つけて!

画像1
図工の学習では、引き続き、彫刻刀を使っています。
今回も初めに練習をし、少し慣れてから、本番の青色の面を掘りました。
子ども達は集中して掘り進めています。
だんだんと上手に掘れるようになってきましたね。
集中力を切らさず頑張りましょうね!

明日は算数のまとめテストがあります。
面積のテストです。頑張りましょう。
明日も元気に登校しましょう!


2年生 国語科 紙コップ花火

画像1
今週から、「紙コップ花火の作り方」という説明文の学習を始めました。
説明文は、読む人にわかりやすく書かれているものです。
読んでいく中で、分かりやすい言葉や、工夫を見付けながら読んでいきます。

今日は、実際に説明文を読みながら、紙コップ花火を作ってみました。
グループで話し合いながらすることで教科書をよく読んで取り組むことができました。

文章だけでなく、写真があると分かりやすいということに気付いている人がいました。
今日の学習を振り返りながら、説明文について学んでいきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより「ゆきやなぎ」

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫構想図

学校のきまり

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp