【6年】小中交流会2
実際にされている部活動を見せていただいて、どの部活動も魅力的で、どこに入ろうか迷っていました。
【6年】 2024-11-22 17:32 up!
【6年】小中交流会1
今日は、来年入学予定の安祥寺中学校へ行き生徒会の生徒から学校のことをいろいろ教えていただいたり、部活動を見せていただいたりしました。
【6年】 2024-11-22 17:27 up!
【こすもす】かぶの葉が大きくなったよ
こすもすのプランターで育てているかぶの葉が随分大きくなりました。今日は自分の手を葉に当てて、葉がどれくらい大きいかを確かめました。
実はまだ小さいので、収穫まではもう少しかかりそうです。
【こすもす】 2024-11-22 17:22 up!
【3年】 調べた「すてき」をまとめよう
これまで、総合的な学習の時間に「山階のすてき」を調べ、その中でも特に「人」に焦点を当てて、さまざまな方にインタビューをしてきました。
現在、グループごとにそれぞれが調べた「すてき」をプレゼンにまとめています。
どのグループも、魅力がどうすれば伝わるかを話し合いながら作っていました。
【3年】 2024-11-22 17:21 up!
【4年生】ごみについてのお話
今日は、エコまちステーションの方が来てくださって、ごみの分別やリサイクルなどのお話を聞きました。
子どもたちは「ごみをリサイクルすると、様々なものに変えることができるから、しっかり分別をしよう!」や「友達や家族にも今日の話をしたい。」と、ごみのことが、自分たちの生活に深く関わりがあることを感じられる学習になりました。
【4年】 2024-11-22 17:21 up!
【3年】 響け!山階ズム
3年生は、わくわくフェスティバルで、歌・リコーダー・ハンドクラッピングの発表をしました。練習をする中で、声やリコーダー・手拍子がなかなか揃わないこともありましたが、本番はみんなの気持ちを一つにしてがんばりました。子どもたちは「緊張したけれど、練習してきたことが全部出せてよかった。」とふり返っていました。
【3年】 2024-11-22 13:05 up!
わくわくフェスティバル
どの子も、やり切った感で
楽しかった「わくわくフェスティバル」だったようです。
【学校の様子】 2024-11-21 13:18 up!
わくわくフェスティバル
昨日、わくわくフェスティバルを実施いたしました。どの学年も、なかまと共に作り上げた素晴らしい発表でした。
【学校の様子】 2024-11-21 13:08 up!
【6年】Happy Days!
6年間を振り返った様子をご覧いただけましたでしょうか。
きらきら星とハンガリー舞曲第5番を比べると,ずいぶん成長したことを感じます。
子どもたちのHappy daysはまだまだ続きます。残りの時間も大切に楽しんでいきたいと思います。
【6年】 2024-11-20 18:07 up!
【4年生】わくわくフェスティバル
今日はわくわくフェスティバルがありました。子どもたちは、日頃の成果を発揮することができました。
「はじめは緊張したけど、最後まで頑張った!」と最後までやり切ることができて、嬉しそうな表情が見られました。
【4年】 2024-11-20 18:06 up!